キャリア 20年勤務して分かった化学プラントオペレータのキャリアパターン 私が働いている化学プラントのオペレータのキャリアパターンを紹介します。化学プラントのオペレータは現場の実作業やDCSの操作をすることが基本です。入社して定年までずっと現場で粉や液まみれの仕事をしているかというと、実はそうではありません。むし... 2023.07.16 キャリア
キャリア 生産技術エンジニアは製造課に気に入られることが大事となる4つの理由 生産技術エンジニアは、製造課をお客さんとした仕事をします。上流工程が製造課、下流工程が設備メーカーや施工会社という位置づけ。特定の部署にだけ好かれる嫌われるということは避けるべきですが、製造課に気に入られるとこんなにもいいことがあるという例... 2023.07.09 キャリア
キャリア プラント製造技術エンジニアの仕事概要 プラント製造技術(Manufacturing technology)の仕事を紹介します。この仕事は生産技術との立ち位置が、かなりあいまいです。生産技術の保全に対する製造管理の設備管理の関係と同じように、あいまい。組織によって、かなり分かれる... 2023.06.23 キャリア
キャリア 自分が氷河期世代であることを今さら実感しています 就職氷河期が私の中で1つのテーマになっています。今さらかもしれませんが、この世代はいつ誰が直面してもおかしくありません。自分自身が仕事で就職氷河期とどういう関連があるか、振り返ってみようと思います。就職氷河期の世代就職氷河期の世代はおおよそ... 2023.06.19 キャリア
キャリア 化学プラントの設備管理エンジニアの仕事内容 化学プラントの設備管理(Equipment management)の仕事内容を紹介します。生産技術の保全とかなり近い関係にあって分かりにくいですが、違う部署として機能を持たせた場合を考えています。保全とのローテーション先として設置している場... 2023.06.14 キャリア
キャリア プラントエンジニア各職種の足並みがそろわないのはなぜか? プラントエンジニアの4大職種である機械・電気・計装・土建の、足並みがそろわない現状を考えます、よほど小さな組織を除いて、この4職種で足並みが揃っている状況を見たことがありません。なぜバラバラになるのか言語化してみます。調整業務の大切さを理解... 2023.06.08 キャリア
キャリア 化学プラントの機電系エンジニアが部下育成を始めました|7~10年目体験談 私のプラントエンジニアとしての経験・キャリアの話です。今回は7~10年目くらいの間のことです。部下育成を行うようになった段階。シリーズものですので、先に以下の記事からご覧ください。入社7年目~8年目入社7~8年目は、入社5~6年目より若干大... 2023.06.03 キャリア
キャリア プラントエンジニアに向いているのはこういう人 プラントエンジニア(plant engineer)に向いている人の特徴を解説します。あくまでも弊社のエンジニア数十人を見ただけですので、個人的な印象の域を出ないかも知れません。10年くらい経験して、一人前になって行動できる人の特徴を何となく... 2023.05.29 キャリア
キャリア 化学プラントエンジニアなら英語が少しできるだけで有利 英語のスキルについての考察です。化学プラントのオーナーエンジニア(plant engineer)では、英語はほぼ使いません。今後の海外進出がどうなっていくかは不透明ですが、数年で海外展開が急激に進むとは思えないので、日常的に英語を使う環境に... 2023.05.28 キャリア
キャリア 転職が有利なプラントエンジニア|新卒は減少傾向 機電系エンジニア(plant engineer)として、新卒よりも転職が今後は有利になっていきそうです。コロナ禍が始まったくらいから、状況が劇的に変わっている感じがしています。大手化学工場だけでなく他のプラントエンジニアリング会社も似たよう... 2023.05.13 キャリア