キャリア

キャリア

機電系エンジニアの私がデータエンジニアリングに興味を無くした理由

機械系エンジニアである私は、プロセス制御・自動化・データエンジニアリングの道もあったと思いますが、今ではほぼ興味を持っていません。 たまたま機会が無かったことが大きいですが、これらの業務は所詮は製造の一部でしかなく、効果が出にくく時間とお金も掛かります。 それなら運転や設備など幅広く見れる職種の方が、生き残りやすいと今では思っています。
キャリア

こんな人でも化学プラントの機電系エンジニアに入社してOK

私が化学プラントに入社したときは、機械系の知識自体はあっても、化学の知識は高校まで、プラントのことなんてほぼ何も知らずに、仕事内容も知らずに入社しました。 それでも、会社で少しずつ勉強していって、今ではチーム内で誰よりも詳しいというレベルになっていると思います。 分からなければ少し調べて、時間が掛かりそうならすぐに周りの人に聞く、という基本が一番大事でしょう。
キャリア

プラントの将来と機電系エンジニアの今後の姿

プラントの将来と機電系エンジニアの今後の姿を考えました。 プラントの建設の可能性は確実に減ります。 新製品が導入される確率は減り、安い場所で導入されたり技術力が低下していく方向にしかなりません。 英語を学んで海外に期待するか、保全としてしがみつくか、転職するか。この辺りがざっくり考えられるでしょう。
キャリア

製造課長でも人によって重視するポイントはこんなに違う

製造課長と言っても何を重視するかは人それぞれです。 昔は全力投球型が多かったですが、合理化最優先・安全最優先など分化していき、何も進めないという諦めタイプや仕事を拒否するタイプに移っていきます。 こうしてみると、製造業の要である製造課長の変わり方は、時代を表していますね。
キャリア

化学会社20年のキャリアで影響を受けた人5選

化学会社で20年もいれば、いろいろな上司と仕事をしました。 機電系エンジニアは上司の人数が少なかったのですが、化学・化工系の上司にも教えてもらい影響を受けています。 ここで学んだことを後輩・若手に引き継いでいきたいのですが、かなり難しそうです。
キャリア

競争相手が少ない化学プラント機電系エンジニア

化学プラントの機電系エンジニアは競争相手が少ないです。 特に私の氷河期世代は人数が少なく、化学プラント自体が不人気、会社内でも僻地に居たらさらに有利です。 競争相手が少ないことで、昇進しやすかったり、仕事のハードルが低かったり、何かにつけて重宝されます。 機電系の会社なら、もっと努力しないと同じような結果が得られなかったかも。
キャリア

同期会の鉄板ネタ「あの人今何している?」から感じること

同期会ではあの人は今何をしているの?という話題が出ます。 同期の中でも情報量に違いがあります。退職者は多いです。 今の職場を知っている人は少なく、昇進程度の情報はほとんと興味を持たれません。 意外なキャリアを持っている人がいます。 仕事に関わらない情報ですが、知らない世界を知ることができます。
キャリア

昇進が遅れてやる気が無くなるかどうかはポジション次第

昇進が遅れるとやる気が無くなると一般的には言われています。 主任・課長・部長という分かりやすい例を取っても、年齢による差の方が大きく出ます。 若いうちの昇進遅れは後々まで響いてきます。 割り切れる人にはお勧めですが、そうではなく意識してしまうのは仕方ないでしょう。
キャリア

見えそうで見えない化学プラント機電系エンジニアのキャリア

化学プラントの機電系エンジニアのキャリアは、工場の生産技術が多いですが、生産企画や製造現場の道もあります。 本社の生産技術やエンジニアリング専門の職場に行くこともゼロではありません。 研究は新入社員の時限定と思った方が良いでしょう。 運に左右されますが、道は一つではありません。その職場で頑張っていると別の道が見えてくるでしょう。
キャリア

化学プラントの機械系エンジニアが知っておきたい知識レベル

化学プラントの機械系エンジニアとして知っておきたい知識レベルをまとめました。 扱う項目はたいてい膨大な種類があります。 専門家ではないので、その種類を全部理解する必要はなく、数個など数えられる範囲。 その理解をした後に、専門家と議論し、素人に説明していくことで、知識の確立やステップアップができるでしょう。