配管

配管

断熱保温の寿命は工事設計で結局決まる 

断熱保温(thermal insulation)を付けた設備をメンテナンスするうえで最大の問題は、中が見えないということ。 点検ができないまま腐食が進行していき、いつ交換するか気にする暇もなく気が付いたときには漏れていた。 こういう問題が現...
配管

配管設計・施工ポケットブックは化学プラントの教科書

配管設計・施工ポケットブックについて解説します。 プラント配管設計者にとってポケットブック系は今も昔も欠かせない設計アイテムでしょう。 例えばプラント配管ポケットブックは代表的なポケットブック。 最近ではweb上でカタログダウンロードができ...
配管

調整代の基本的な考え方|配管設計をトラブルなく行うために

配管設計(piping design)で大事な寸法調整の考え方を紹介します。 化学プラントのオーナー系機械エンジニアは化学プラントの設計者でありながら、配管設計に携わる時間が短いです。 図面屋さんに丸投げも可能。 出来上がった配管図を眺めて...
配管

作業架台がプラント運転の作業性を左右する設備である理由

作業架台(Work platform)について解説します。 化学プラントでの作業架台のニーズは、設備の自動化に伴ってどんどん減少しています。 それでも手動作業は完全にはゼロにできません。 現場での作業性を大きく左右するのが作業架台です。 設...
配管

大気圧タンクの変形を防ぐために重要な配管設計

屋外タンク・大気圧タンク(atmospheric pressure tank)の変形について解説します。 化学プラント以外でも幅広く使われている屋外タンクですが、変形事故は昔から頻発しています。 古典的でいまさらこんな問題起こすのか・・・?...
配管

はさみ込み型の部品の典型例|化学プラント設備の場合

バッチ系化学プラントのはさみ込み(sandwich)部品と典型的な配管構成について解説します。 挟み込み部品は何も考えずに配管を取り付けると、後々大きな問題になります。 挟み込みのことをジゴクと呼びこともあります。 一度付けてしまうと取り外...
配管

配管の枝取りは「上取り」と「下取り」のどっちが正解?

枝取り(branching)配管の考え方について解説します。 化学プラントの配管から枝を取る場合に、上取りなのか下取りなのかちょっと悩みます。 適当に配管図を見ているだけだったり、配管図面屋さんに任せているエンジニアなら悩むチャンスすらない...
配管

コンベックススケールの使い方|化学プラントの機電系エンジニア向け

コンベックススケール(convex scale)について解説します。 コンベックススケールとはいわゆる普通のスケールの事です。 メジャーとも言いますね。 コンベックススケールは図面屋さんの必携アイテムですが、設備設計エンジニアも必携です。 ...
配管

配管内の液封対策の基本|見えない敵

液封現象(Liquid expansion)は、化学プラントで気が付かないうちに起こりえる、とても怖い現象です。 古典的でついつい忘れがちになります。 手動操作を基本としているプラントならオペレータがその理屈を知っていて対応してくれますが、...
配管

プラント配管図を初心者がすぐにチェックできるコツ

化学プラントの配管図(piping diagram)をチェックするときの注意点を解説します。 機械系エンジニアはぜひとも知っておきましょう。 配管図チェック1つだけでも、時間と効果に対する問題が山積しています。 いっぱい時間を掛けて図面を見...