保全

保全

動バランス調整が回転機器の整備で大事な理由

動バランス(dynamic balance)について解説します。 化学プラントの回転機器でたびたび話題になりますが、何を行っているか意外と分かりにくいものです。 理論的な部分は除いて、概要だけを説明したいと思います。 動バランスを取らないと...
保全

TBMとCBMのどちらを選びますか?|化学プラントの場合

TBMとCBMの使い分けについて私なりの考え方を紹介します。 化学プラントのような設備産業と言われる設備では、設備のメンテナンスはとても大事です。 メンテナンス方法としてTBM・CBM・BMという3つの指標を使い分けますが、この中でもTBM...
保全

設備の部品メンテナンスの基本|動く部分が劣化する

化学プラントのメンテナンスで交換すべき部品(repair parts)の基本形を紹介します。 メンテナンス計画を考える上で、交換部品の選定・調達や予備部品の管理はとても大事です。 日常点検・SDMそれぞれの点検で、「実は○○の部品を点検交換...
保全

設備が故障したそのときに取る対応|初心者・中堅・ベテランのランク別

プラント設備が故障(breakdown)したとき、化学プラントの設備保全エンジニアが最も活躍します。 設備故障に対してどういう振る舞いをするかは、設備保全エンジニアの仕事の成果として明確に分かれます。 初心者→中堅→ベテランという3段階にザ...
保全

表面硬化と熱処理|化学設備の強度を上げる方法

化学プラントの設備に使う熱処理(heat-treatment)や表面硬化(surface hardening)について解説します。 熱処理や表面硬化って聞いたことありますか? 機械設備としてはごく一般的な知識ですが、化学プラントの機械エンジ...
保全

サイクロ減速機の日常メンテナンス方法|反応撹拌槽向け

サイクロ減速機(cycro reducer)のメンテナンス上の注意点について説明します。 サイクロ減速機は、化学プラントで非常に多く設置されていて、撹拌槽など回転数を落として動かしたい機器に使います。 あらゆる動機器は壊れることを想定してい...
保全

TPMで見かける生産ロス|化学プラントで使う7つの種類

TPMでは生産ロスという単語を目にするでしょう。 製造業では生産ロスをできるだけ小さくすることは1つの目標です。 とはいえ、生産ロスの種類を上げればキリがありません。 化学プラント向けに解説した資料も少ないです。 そこで化学プラントでありが...
保全

腐食を防ぐために現場レベルでできる対策5選

腐食(corrosion)をちょっとでも防ぐための現場レベルの対策を紹介します。 化学プラントでは多数の腐食性薬液を扱います。 鉄やステンレスの材質の設備や配管を巧みに使い分けるのが、機械系のエンジニアの仕事。 知識体系としては学問的なアプ...
保全

シールレスポンプの予備部品の持ち方で保全が変わる!

シールレスポンプ(sealless pump)の予備品の持ち方について解説します。 化学プラントのメンテナンスを考える上で、予備品の考え方はますます重要になります。 設備の技術向上が望めない以上は、壊れてもプラントを止めないという方向でメン...
保全

故障の定義の考え方|化学プラントの保全計画の基礎

故障(breakdown)というのは化学装置に限らず、一般的に使う単語ですよね。 私は会社である時期にこの「故障」と格闘していたので、人生でもう聞きたくないワードベスト10くらいに入っている嫌な単語です。 さて、機電系エンジニアであれば故障...