計装設計

計装設計

プロセスガス分析システム|化学プラント向け

プロセスガス分析システム(gas analsys)は分析装置としてパッケージになっていて、ブラックボックス化されている部分です。装置本体の理解は難しくてメーカーに依頼することが多くても、適正な運転管理をするうえではシステムとしての理解は欠か...
計装設計

化学プラントの計器室は普通の部屋と何が違うの?

化学プラントの計器室(control room)について解説します。大きなモニターがいっぱいある部屋のイメージ。工場の運転管理を一元管理する計器室で、心臓部と呼ぶにふさわしい場所です。プラントの心臓部だからこそ、通常の部屋とは異なるさまざま...
計装設計

PIシステムを使ったデータ検証|化学プラントの運転記録

化学プラントで使う範囲でPIシステムについて解説します。DCSを持っているプラントではPIシステムも導入していることが多いと思います。特に大きな工場では必須レベル。機械系エンジニアとして実際どれくらい使っているかを解説します。端的に言うとほ...
計装設計

工業計測と制御の基礎|機械エンジニアが使いこなす方法

機械エンジニア向けに工業計測と制御の基礎を紹介します。私が化学プラントでプラントエンジニアの経験を積んで10年以上。機械屋としてのキャリアが長いためか、エンジニアリングについては機械以外の知識は習得が遅れていました。縦割り組織だから周辺知識...
計装設計

DCSのソフト概要を専門外の機械エンジニアが解説

DCSは化学プラントの頭脳と言える超重要設備。運転員もDCSに特化する傾向で、時代はまさにDCS!って時代も昔の話(笑)今ではもうほぼ当たり前に近い技術でしょう。DCSは機械屋が関わることがないわりに、工場としては非常に重要。設備を統括的に...
計装設計

DCSのハード部分の概要を超ざっくりと解説

DCSは化学プラントの頭脳と言える超重要設備。運転員もDCSに特化する傾向で、時代はまさにDCS!って時代も昔の話(笑)今ではもうほぼ当たり前に近い技術でしょう。DCSは機械屋が関わることがないわりに、工場としては非常に重要。設備を統括的に...
計装設計

プロセス制御が大事な理由|化学プラント運転

化学プラントのプロセス制御(process control)と計装の意義について解説します。プラントエンジニアとしては避けない方が良い分野です。機械系だから制御の話は・・・、電気的にはケーブルだけ繋げば・・・という縦割り思考で計装担当者に一...
計装設計

制御プロセス特性をバッチプラントを例に解説

プロセス制御の学習をしているとプロセス特性(process specific)という表現が登場します。化学プラントでも多くの自動制御を行っているので、機械系エンジニアもプロセス特性について知っておいて損はありません。とはいえ、種類が多いので...
計装設計

プロセス制御の用語のうち化学プラントで使うもの

プロセス制御(process control)の用語について解説します。制御を少し勉強したことがある人ならご存じでしょうが、序盤に○○制御という専門用語が多くて登場します。実務的にはほとんど使わないわりに、勉強する時には正確な意味を理解して...
計装設計

自動弁・調整弁を化学プラント向けに解説

自動弁・調整弁(Control valve)は、計装エンジニアの独壇場になりがちです。自動化が進んだ化学プラントでは、自動弁や調整弁が運転を左右することになります。手動弁とは違って専門性が高い設備のため、ユーザーである製造部が設備関係で悩む...