ねおにーーと

電気設計

セルフスタンドでのガソリン給油を静電気対策の視点で解説 

ガソリンの給油(gasoline refueling)について解説します。 何気なく車にガソリンを給油している人ばかりですが、化学プラント的には非常に危険です。 化学プラントの製造経験者でも、無意識に危険な給油をしていたりします。 あの何気...
工事

化学プラント建設の工事を行う前にユーザーがする準備業務

化学プラント建設の工事の準備について解説します。 オーナーエンジニアはSDMや建設工事前に、社内でいろいろな調整を行っています。 外部から見えませんが、意外と中長期的な視点が必要だったりするエンジニアリングと関連がある業務です。 雑務でその...
計装設計

化学プラントの計器室は普通の部屋と何が違うの?

化学プラントの計器室(control room)について解説します。 大きなモニターがいっぱいある部屋のイメージ。 工場の運転管理を一元管理する計器室で、心臓部と呼ぶにふさわしい場所です。 プラントの心臓部だからこそ、通常の部屋とは異なるさ...
化学機械

ガス吸収の設備システムがプラントの安全運転に重要な理由

バッチ系化学プラントのガス吸収(gas absorption)装置システムを3つ紹介します。 化学プラントって何が危険だと思いますか? 改めて問われると答えに結構困ると思います。 圧力が高くて何か爆発しそう 温度が高くて燃えそう この辺のイ...
土建設計

化学プラント室内の換気はどうやって設計するの?

化学プラントで部屋を付けた時の、換気(ventilation)の考え方を解説します。 運転上とても大事な考え方で、単に熱いという以上の安全上の問題があります。 医薬関係など厳密な封じ込めが必要な場合なら当たり前のことでも、一般的な化学工場で...
プロジェクト

化学プラントの機電系エンジニア初心者が悩む11の問題

機電系エンジニアが化学プラントなどのプラントエンジニアリングをしていると、分からない・知らないと悩むことばかり直面すると思います。 少なくとも3~4年経験するまではこの時期を過ごすでしょう。 そこから先も10年くらい経験するまでは自分の判断...
資格

燃焼計算をイメージで理解する方法

ボイラー技士試験の燃焼計算(Combustion calculation)についてイメージで理解できるように、解説します。 試験中の計算問題の中でも間違えやすい問題でしょう。 定義や用語がいろいろあるのに、数式だけで表現しようとするから、す...
キャリア

化学プラントの電気エンジニアがおススメな4つの理由

化学プラントの電気エンジニア(electrical engineer)の存在価値を紹介します。 一言で言うと「無敵」 大学時代に戻れるなら、電気分野の学問を収めて化学プラントに入社すればよかった。 こんな会話は私が入社して間もないころに、何...
運転

化学プラントの騒音対策の実際|民家が近いと要注意

騒音対策(noise control)について解説します。 化学プラントで作業する人にとって、騒音は問題の1つになります。 対策にお金をかけにくく、耳栓などのアナログな方法で対応しがちです。 これで済めばいいのですが、そうとばかりも言ってい...
法律

規制のために20年は変わってない化学プラントの設備

化学プラントの設備の進化を止める各種規制(regulation)を紹介します。 化学プラントは設備面では、この20年くらい「まともな進歩」はしていません。 進化しているのは、DX関係・制御関係の部分に限定。 化学プラントの設備が進化しにくい...