ねおにーーと

化学機械

集塵の考え方|粉体を扱う場所に必須

粉体(powder)の集塵について解説します。 身近なサイズでは掃除機、火力発電所など大きなサイズでは集塵機など、粉体を集めるニーズはとても高いです。 化学プラントでも粉体の原料や製品を取り扱う場所では、課題になります。 公害問題に繋がった...
運転

配管凍結のトラブル対策3選|化学プラントの場合

凍結(freeze)対策について解説します。 寒冷地なら日常生活でも問題になる凍結。 化学プラントでは寒冷地でなくても、凍結問題には慎重になります。 例えば私が居る中国地方でも冬には0℃以下となることはあるので、万が一の対策は取っています。...
化学機械

熱交換器が化学プラントで使われる基本的な理由

熱交換器(heat exchanger)が化学プラントで必要な理由を解説します。 当たり前のように大量に使っている熱交換器。 熱を交換するために使いますが、その背景をもう少し深く考えてみましょう。 熱交換器の単純な装置設計をするだけなら、こ...
保全

生産技術エンジニアのパトロールの重要ポイント4選

生産技術(Production Engineering)が行う化学プラントの日常パトロールについて考えます。 パトロールと言うとどんなイメージがあるでしょうか? お散歩 五感を生かした異常に気が付く 大名行列 チェックシートで細かくチェック...
キャリア

化学プラント製造管理者はここがきつい!

化学プラントの製造管理(Manufacturing management)はきついです。 製造管理職は製造業の中で、究極のゼネラリストと位置付けられます。 私も化学プラントの製造管理職を数年経験しましたが、二度としたいとは思いません。 きつ...
保全

シール性能をイメージで理解する

シール性能(Seal performance)について考えます。 シールは化学プロセスのような漏洩を特に嫌う設備で、必須の考え方です。 一見分かりにくい機械設備の図面でも、シールに着目して部品の構成を眺めるだけで、理解度が一気に高くなります...
化学機械

加圧濾過機が化学プラントで使用される背景

加圧濾過機(pressure filtration)の構造について解説します。 化学プラントではいろいろ場面で濾過を必要とします。 加圧濾過機は一般的な濾過機として、大活躍します。 構造がやや複雑なので、理解しにくいでしょう。 重要な構造部...
運転

循環冷却水を化学プラントで使う目的

循環冷却水(Circulating water)を基本から解説します。 水を循環させて冷却塔で冷やすから、循環水と呼びます。 化学プラントでは冷却源の最重要のユーティリティとして、循環水を使います。 水という入手しやすい冷却源で、常温という...
化学機械

濃硫酸設備を設計するときに注意したいこと

硫酸(sulfuric acid)を取り扱う設備の設計で、注意したいことを解説します。 幅広い設計要素がありますが、重要ないくつかの要素に絞ります。細かい設計は社内標準のような基準化を優先した方が良いでしょう。 硫酸という薬液の性質を良く理...
資格

公害防止管理者を化学プラントエンジニアが取得する意義

公害防止管理者(Pollution prevention)の資格試験を取り上げます。 化学プラントの技術系の資格としては、かなり高難易度の資格です。 電気系なら電験・計装系なら計量士・土建系なら建築士など、さらに特化した高難易度資格がありま...