働き方広いテーマは分かりやすいところから手を付ける 機電系エンジニアにとって苦手なテーマである、広い視点。 普段、部品などの細かい点に目を向けないといけないため、少し広くものを見ようとする訓練ができにくいです。 ビジネスというと一般に広いイメージを持ちますが、機電系の仕事も立派なビジネス。 ...2023.09.30働き方
働き方底辺の仕事ランキングを化学プラントに対して考えてみる 底辺の仕事ランキングが再び話題になっています。 ネットでもいろいろな意見がありますね。 ここで取り上げられた仕事は、どれも必要不可欠なもので、差別的な表現をすることは私も大反対で す。 直接そういう仕事に関わっていな人が、自分は底辺職でない...2023.08.15働き方
働き方職場の雰囲気はこんな背景で変わります|化学プラントの場合 会社の職場の雰囲気について、時が経つにつれてどんどん変わっていきます。 こういう話題で真っ先に思いつくのが、リーダーである管理職のマネジメントの問題。 もちろん管理職の影響はありますが、それ以外にも色々な要因があります。 職場の雰囲気につい...2023.08.15働き方
働き方建設業の最近の問題から化学プラントの工事への影響を考える 建設業の問題が最近頻発しています。 過労死は残念ながら今に始まったことではないですし、少子高齢化の問題も昔から話題になっています。 この影響を自職場でもそれなりに感じているはずなのに、建設業は規模が大きいから何とかしてくれるだろうと期待して...2023.07.25働き方
働き方他人の失敗|化学プラント勤務15年で聞いた話 化学プラントの設計保全を15年経験した私が、耳にした他人の失敗(failure)を紹介します。 仕事では失敗はつきものです。大きな問題にならなければ、どんどん失敗しましょう。 特に社内のエンジニアリング程度なら、かなり意図的にしなければ大き...2023.03.18働き方
働き方2023年の抱負をさっと立ててみる 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年最初の記事は、新年の抱負です。 健康 今年は健康に気を使おうと思います。 具体的には以下の3つ やや高血圧気味の数字を落とす。収縮時120mmHg以下、拡張時80mmH...2023.01.01働き方
働き方2022年をざっと振り返る 2022年の年末になりました。 2022年も振り返ってみようと思います。 仕事関係でいろいろあったような気がしますが、今になってみると意外と大したことない気もしています。 家と会社の往復 2022年は家と会社の往復ばかりしていました。 化学...2022.12.31働き方
働き方生産技術エンジニアが事務作業を高速化するコツ 生産技術(Production Engineering)の保全担当者向けに事務作業のスピードアップについて考えます。 化学工場の生産技術系の保全担当者は「忙しい」とよく言われます。 残業時間が多くても、仕方ないよね・・・って同情されがちです...2022.12.30働き方
働き方設備管理者が長期休暇前にしておくべきこと 長期休暇前に化学プラントの設備管理(Equipment management)でやっておくべきことをまとめました。 長期休暇で最も気を付けないといけないことは、管理や修理などのフォローが取れないということ。 この状態でも、運転を継続するため...2022.12.29働き方
働き方独身寮の生活例|化学会社を志望する人向け 私が独身寮に住んでいた時のことを思い出してみます。 借り上げ住宅ではなく専用の独身寮を持っている会社は、ちょっとずつ減っているでしょう。 化学プラントでは昔ながらの独身寮の形をとることが多いです。 そこには意外な理由も含まれています。 人生...2022.10.12働き方