その他

働き方

作業服は化学プラントの安全対策の最後の砦

工場では作業服(Work clothes)を着ます。なぜか長袖長ズボンですよね。これにはいろいろな意味があります。一見格好良くない作業服でも、化学プラントの安全対策として様々な配慮がなされていたりします。暑いからと作業服の腕をまくってしまい...
働き方

詰まらない飲み会を乗り切るための鉄板な話題集|化学会社の場合

会社の飲み会は百害あって一利なし。よく言われることですよね。私も基本的には同意です。海外出向をしていた時代は逆に飲み会にしか利がなかったですけど^^そんな無駄な会社の飲み会も、参加せざるを得ないことはあるでしょう。無難に乗り切るための私なり...
キャリア

言語化を機電系エンジニアが開発できない理由

言語化(verbalization)って皆さん意識しているでしょうか?研究のレポートを書いたり、Youtubeなどでスピーチをしたり、ブログで文章を書いたり・・・そういう仕事をしている人は言語化能力が高いですよね。仕事において言語化ができる...
キャリア

化学プラントオーナーエンジニアは基本的に丸投げ

化学プラントのオーナーエンジニアって、仕事ができるように見えますか?見えないと思ったあなたは、おそらく独立系のエンジニアリング会社でしょう。見ると思ったあなたはエンジニアと取引がある会社や、技術に詳しくない事務系の人でしょうか。オーナーエン...
キャリア

人事考課の典型例|評価者と被評価者の考え方

会社の人事評価(Personnel assessment)ってしっかりしているように見えますよね。目標を作って、色々な評価項目を設定し、面談を繰り返して、評価を決める。それっぽいことをしているように見えます。でも、実際はとても雑そんな事情は...
法律

消防法・労働安全衛生法・高圧ガス保安法の概要|保安3法

法律法規は日常生活でもあらゆるところに関わっていますよね。法律を意識する機会は少ないでしょうが、法律での規制だらけ。規制は悪いものではなく、良いものです。みんなを守るためにあります。化学プラントも公衆の利益のためだけでなく害悪となる可能性を...
法律

保安設備で化学プラントを安心して運営できます

保安設備(Security equipment)について解説します。化学プラントの安全を保つために技術的にどんな処置をしているかをまとめてみました。化学プラントって怖いですよね。何しているか良く分かりませんから。地域住民の立場だとそう見える...
キャリア

院卒・大卒・高卒まで幅広く機電系学生を歓迎する化学プラントの実情

化学プラントの機電系エンジニアという、レア職場を目指そうとする機電系学生の方々への情報としてまとめました。化学プラントの機電系エンジニア(オーナーエンジニア)はいろいろな理由で、競争率が非常に低いです。学歴やバックグラウンドである知識を、深...
キャリア

仕事を抱え込む機電系エンジニアが多い背景

仕事を抱え込む(hold on to work)エンジニアについて思うことを述べます。オーナーエンジニアは仕事を抱え込みがちだと思っています。残業が常態化しているのは、化学会社に限った話ではないでしょう。残業することは仕方のないことだ、なん...
キャリア

機械・電気・計装・土建|化学プラントエンジニア4部門

化学プラントのオーナーエンジニア(plant engineer) は自社の現場に詳しくあるべきです。オーナーエンジニアの存在価値は、ここにあります。現場に最適化されたエンジニアを常時確保しておきたいと会社が考えるから、オーナーエンジニアが存...