プロジェクト EPC(Engineering/Procurement/Construction)とゼネコン・バラコン EPC(Engineering/Procurement/Construction)の2形態としてゼネコンとバラコンについて解説します。建設プロジェクトと位置付ける大型工事で必要な考え方です。化学プラントなどで大型工事を実施する場合に、外部会... 2022.01.13 プロジェクト
配管 コンベックススケールの使い方|化学プラントの機電系エンジニア向け コンベックススケール(convex scale)について解説します。コンベックススケールとはいわゆる普通のスケールの事です。メジャーとも言いますね。コンベックススケールは図面屋さんの必携アイテムですが、設備設計エンジニアも必携です。現場に行... 2022.01.11 配管
配管 配管内の液封対策の基本|見えない敵 液封現象(Liquid expansion)は、化学プラントで気が付かないうちに起こりえる、とても怖い現象です。古典的でついつい忘れがちになります。手動操作を基本としているプラントならオペレータがその理屈を知っていて対応してくれますが、自動... 2022.01.10 配管
土建設計 上階からの漏れを防ぐために|化学プラントの危険な液・粉・雨 階をまたぐ液漏れ・雨漏れ(leakage)などの対策について紹介します。化学プラントはストリップ工場が多いですが、一部には壁で囲われた建屋が存在します。一般の建屋とは違って、化学プラントでは配管が建屋を貫通する形で配置される場合があります。... 2022.01.09 土建設計
配管 プラント配管図を初心者がすぐにチェックできるコツ 化学プラントの配管図(piping diagram)をチェックするときの注意点を解説します。機械系エンジニアはぜひとも知っておきましょう。配管図チェック1つだけでも、時間と効果に対する問題が山積しています。いっぱい時間を掛けて図面を見たけど... 2022.01.09 配管
配管 プラント配管ポケットブックは化学プラントエンジニアにとって絶対に必要! プラント配管ポケットブックについて解説します。化学プラントの機電系エンジニアの必携本です。この本は机に常備しておきましょう。配管設計の大半を外部に委託するような丸投げが可能なエンジニアであっても、この本で出てくる概要は理解しておきましょう。... 2022.01.08 配管
配管 渦巻型ガスケットで高圧配管のシールができる理由 渦巻型ガスケット(Gasket)の基礎について解説します。 1MPa以上の高圧のラインを追加します。 1MPaに耐えるガスケットちゃんと考えていますよね?大丈夫ですよね? 連続プラントの担当者なら、渦巻型ガスケットは高圧用という認識を持って... 2022.01.08 配管
計装設計 工業計測と制御の基礎|機械エンジニアが使いこなす方法 機械エンジニア向けに工業計測と制御の基礎を紹介します。私が化学プラントでプラントエンジニアの経験を積んで10年以上。機械屋としてのキャリアが長いためか、エンジニアリングについては機械以外の知識は習得が遅れていました。縦割り組織だから周辺知識... 2022.01.07 計装設計
プロジェクト エンジニアリング資料のパッケージ化が求められる背景 化学プラントの建設プロジェクトを行う上で必要な、エンジニアリングの基礎資料(engineering document)を整理します。オーナーエンジニアはこの認識が結構薄いです。というのも、オーナーエンジニアで完結する場合は、社内基準を熟知し... 2022.01.03 プロジェクト
配管 共通配管が化学プラントで生み出すメリット 共通配管(common pipe)について解説します。化学プラントでは多くの配管を扱います。コスト削減を狙って配管数量を最小化するためにも、機能の最小化が大事です。そのために配管のヘッダー化と共通化の仕分けが大事です。プロセスエンジニアや運... 2022.01.03 配管