ねおにーーと

材料

PTFE・FKM・PVC|高分子材料が化学プラントで重宝される理由

バッチ系化学プラントの設備内のあらゆるところで見られる高分子材料(high molecular material)。 その特徴は、機電系エンジニアなら絶対に理解しておかなくてはいけません。 種類が多く使い分けが大変ですが、使い分けができるよ...
運転

サンプリングラインの設計|製造品質の作り込みのために

化学プラントの反応物の品質を確認するためのサンプリング(sampling line)について解説します。 製造業は各工程で品質検査を行ってパスしたものだけが次工程に進むという工程の作りこみを行います。 抜き取り検査を行うことになりますが、反...
配管

高さの考えは配管設計で特に重要|バッチ系化学プラントの場合

配管設計では高さ(piping level)が大事です。 特に化学プラントでは多くの配管があり多くのバルブが存在するから、高さの設計はとても重要。 さらにバッチ系化学プラントでは手動作業が多いので、連続工場よりもさらに重要。 下手すると毎日...
配管

配管用ストレーナの役割|化学プラント初心者向け

化学プラントの配管中に設置する配管部品として、年々増えていっているのがストレーナ(strainer)。 種類や使い分けについてまとめました。 ストレーナとフィルターを私は便宜上区別して考えています。 ストレーナ 小型 フィルター 大型 割と...
化学機械

ホッパーの概略機器設計の実際|粉体貯留用

バッチ系化学プラントの粉体貯留ホッパー(hopper)について紹介します。 バッチ系化学プラントではパウダー状の粉体を多く扱うため、粉体貯留ホッパーの需要は高いです。 粉体原料が年々増えているからです。 液体系のタンクに比べて粉体ホッパーは...
キャリア

院卒・大卒・高卒まで幅広く機電系学生を歓迎する化学プラントの実情

化学プラントの機電系エンジニアという、レア職場を目指そうとする機電系学生の方々への情報としてまとめました。 化学プラントの機電系エンジニア(オーナーエンジニア)はいろいろな理由で、競争率が非常に低いです。 学歴やバックグラウンドである知識を...
配管

断熱の保温と保冷を使い分けてエネルギー有効活用

断熱(insulation)のスペックの使い分けを解説します。 化学プラントでは、常温である大気の温度とは違う温度でプロセスを取り扱うことが多いです。 特にバッチ系化学プラントでは、日々のバッチで温度制御をかけるので系内の温度を一定に保つた...
配管

フレームアレスタを安全に使うテクニック

フレームアレスタ(Flame arrestor)の、選定方法についてざっくり解説します。 化学プラントで大量に使用する危険物を、大きな設備内で安定な状態で保管・使用するためには、フレームアレスタは欠かせません。 消防法でも規定されている保安...
配管

フランジをガスケット・ボルト・ナットのシステムで考える

化学プラントで大量に扱う配管の接続に使われるフランジ(Flange)。 フランジをガスケット・ボルトナットのシステムとして考えてみました。 フランジはフランジ、ガスケットはガスケット、ボルトナットはボルトナット。他所は他所、うちはうち。 こ...
化学機械

ロータリーバルブが化学プラントで重宝される理由

ロータリーバルブ(rotary valve)の設計的な考え方について解説します。 バッチ系化学プラントで結構使う設備で、外部から購入してきた粉体原料として投入したり、プラントで製造した製品粉体を充填したりする工程が多いです。 粉体を取り扱う...