ねおにーーと

化学機械

サイクロンを配管ライン中に設置する理由

サイクロン(Cyclone)について解説します。 熱帯性低気圧であったり、掃除機であったりと何かと有名になってきたサイクロン。 サイクロンは化学プラントなどの設備としても使います。 アナログな設備ですが、だからこそ効力は発揮するときは絶大で...
土建設計

エレベーション・高さがプラント設計で重要となる理由

プラント設計ではエレベーション(level)をちゃんと設計することはとても大事です。 設計のかなり初期から決める事項です。 エレベーションを決めることはプラントの寸法を決めるほか、設備の大きさや配管のルートなど設計の多くの場面に影響を与えま...
配管

配管サポートの強度計算を材料力学的に考える

配管サポート(Piping support)について、支持間隔の計算例を紹介します。 配管を撓みなく適切に固定するためには、サポートで支持することが不可欠です。 でもどれくらいのサポートを作ればいいのか、意外と適当に施工されることもあります...
材料

フッ素樹脂ライニングとFRPの比較|耐酸性材料

FRPとフッ素樹脂ライニング(Fluororesin lining)の比較について解説します。 どちらも耐酸性の材質として有名です。 ほかにグラスライニングがありますが、ガラスでは使いにくい場所に対して次の候補として上がる材質がFRPとフッ...
配管

フランジの呼び圧力|プラント機械部品の基本

フランジ(Flange)呼び圧力の使い分けについて解説します。 種類があるものすべて、どれを使えばいいのか分かりにくい…という問題があります。 化学プラントに限らず技術系の知識はたいてい種類が多いのが悩みのため。 適切に使い分けができるよう...
保全

溶接記号まとめ | 化学プラントの範囲で徹底的に絞り込み

溶接記号(welding symbol)について解説します。 溶接記号は溶接の仕方を図面上で表したもので、化学プラントの設備図面や配管製作図面で登場します。 詳細はJISに定められていますが、種類が多くてどれを使うのか分かりにくいでしょう。...
配管

配管近接距離の考え方|配管設計の基礎

配管設計(piping design)の基礎的な部分である、配管と配管の間隔を設定するための思想を解説します。 ここを失敗したら、化学プラントの配管工事では「あっ」という間に失敗します。 とりあえず広めに設定していれば良いだろう こんな風に...
配管

異径チーズを上手く使った配管設計例

配管設計(piping design)に関して異径チーズ配管について解説します。 配管のルートを枝分けするために使うチーズですが、主配管と枝配管の口径が違う場合に異径チーズを使う場合があります。 異径チーズ(径違いチーズ)として販売されてい...
配管

配管設計で優先すべきことTOP5|化学プラントは選択肢が多い

配管設計(piping design)の優先度について考えてみました。 非常に多くの種類と口径の配管が張り巡らされている化学プラント。 P&IDがきまって、さぁ配管設計をするぞ!というタイミングになって、途方に暮れる設計者もいると思います。...
化学工学

手動分液を実現するための化学プラント設備構成

分液(liquid separation)を化学プラントの設備で実現する方法を解説します。 タンク内にある2種類の液(例えば水と油)をそれぞれ分けるための方法です。 反応物の洗浄などの工程のために分液操作を行うことは、特にバッチ系の運転では...