私が独身寮に住んでいた時のことを思い出してみます。
借り上げ住宅ではなく専用の独身寮を持っている会社は、ちょっとずつ減っているでしょう。
化学プラントでは昔ながらの独身寮の形をとることが多いです。
そこには意外な理由も含まれています。
人生勉強と思って一度は経験しても良いかも
化学プラントの独身寮の主な特徴
まずは独身寮の特徴をざっくり紹介しましょう。
会社や場所によって差はあるでしょうが、共同生活を前提とした施設になっていると思います。
- 僻地
- 玄関は1つ、個人の靴箱あり
- 郵便受けなし
- 駐車場は無駄に多い
- 部屋は4畳~8畳くらいで差が大きい
- 1人1部屋とは限らない
- 備え付きの家具はほぼなし(電話は必須)
- 社員食堂あり(朝と夜)
- キッチンなし(場合によって共用のキッチン)
- トイレ・風呂・洗濯機は共用
- 団らん用の部屋あり
- トレーニングルーム・卓球などができる部屋あり
この中でも特徴的な項目に絞って解説します。
僻地
まずは独身寮の場所です。
おそらく社員の利便性は全く考慮されていません。
工場の目の前とか、元は別の施設であったものを流用したとか、何かしらの理由があります。
金額面が最優先されていると思うかもしれませんよね。
ところが、意外と緊急避難先としての機能を持たせようとしています。
例えば天災があった時や工場で災害があった時で、緊急対応をしないといけないのに工場に行けないという場合です。
この場合、独身寮のような大勢の人間が集まれる場所が、災害対策本部として設定される場合があります。
- 何かあった時にすぐに工場に迎えるように、工場の直近に配置
- 工場で何かあっても全滅しないように、工場から離れた僻地
- そんなことは関係なく、安い施設を流用
独身寮をどこに配置するかで、地域の特徴や工場の思想が出てきます。
駐車場
僻地の独身寮では駐車場が無駄に広かったりします。
1人1台の専用スペースを割り当てられますが、1人2台でも余る場合もあります。
それはさておき、専用スペースの存在が厄介です。
誰がどこに車を止めているかを、独身寮に住んでいる人全員が知りえます。
ここから勤務時や飲み会などで、次のような面倒な雑談に発展します。
- ○○さん、良い車に乗っているね。
- 車買い替えた?
- 何で軽なの?
- いっつも車止まっているけど、遊びに行かないの?
相当うっとうしいです。はい。
仕事とプライベートを分けたいと思うなら、独身寮はおススメではありません。
1人1部屋
今では1人1部屋が当然だと思いますが、10年20年前にはそうではない部屋もありました。
4人1部屋とか相当ストレスが溜まるでしょう。
とはいえ、1人1部屋になっても完全に解決するわけではなく・・・
- 隣の部屋が、○○課長で緊張する
- 隣の○○さんの笑い声がいつも聞こえてくる。
- 上の○○さんがうるさい
こういうプライバシーがあって無いような状態になりえます。
仕事とプライベートを分けたいと思うなら、独身寮はおススメではありません。
備え付き家具(電話)
備え付け家具については、かなり分かれると思います。
テレビやテーブルが付いている場合とそうでない場合は結構分かれます。
ですが、電話はほぼ確実についているでしょう。
これは緊急時の連絡を取れるようにするため。
災害時くらいしか使うことなんてないだろうなって思っていて、災害もあまり起こらない場合でも、この電話を使う場面が最近は出てきています。
それが無断で休まれるとき。
携帯電話に連絡しても出ない。
そんな時は寮監にお願いして、部屋の電話に掛けるという場合があります。
一応、寮監はマスターキーを持っていて、部屋を開けることもできるでしょうが奥の手(完全に無いとは言い切れません)。
まずは電話を掛けます。
このために各部屋に電話を設置しているでしょう。
そう考えると、休み中でも意外と落ち着かないモノです。
社員食堂
独身寮だと社員食堂があるでしょう。
朝と夜を作ってくれるパターンです。
長期連休などは弁当など別の方法になる場合もあるでしょう。
その場合を除いて、ほぼ毎日作ってくれます。ありがたいです。
衛生面や勤務時間を考慮して、直接配膳してくれる時間帯はあまり長くはありません。
残業をした時などは、個人ごとにトレイに配膳された料理がヒーターなどで保管されています。
これが厄介。
必ずと言っていいほど、食べない人が居ます。
本来食べるつもりがなかった人が、余っている料理を食べるというケースがあります。タダ飯です。
そこまでして食費を下げたい?って思います。
トイレ・風呂・洗濯機
トイレ・風呂・洗濯機などの水回りは共用の場合が多いです。
ここは不満だらけですよね。
- トイレはあり得ない使い方をする人がいる
- 風呂はあり得ないものが湯船に浮いている
- 漏れなく水虫も付いてくる
- シャワールームが個別にあったとしても、そちらはもっと酷い
- 洗濯機は使い終わっても絶対にすぐに片づけない(乾燥機も同じ)
- 洗面台は洗おうとしない
地域にもよりますが、これはちょっと・・・と首を傾げる場面はいくつかあります。
大卒・院卒しかいない、マナーがそれなりにありそうに思える独身寮ですら、問題ありです。
逆にこれくらいの汚さに対応できなければ、「発展途上国への出向は無理ですよ」という練習なのかも知れませんけど・・・。
洗面台が共用の場合は、朝のサイクルが重ならない様に気を使ったりします。
生活音がするかどうかで目覚まし代わりに使えますが、逆に言うと有休をとってゆっくり休もうとしても邪魔されるかもしれませんね。
お風呂は、誰かいたら一度部屋に戻って時間をおいてから誰もいない時間帯に入るなど、気を使います。
面倒ですね。
人数変動がある場合
独身寮に住む人はいつも同じとは限りません。
異動・結婚・新入社員の数など色々な要素に左右されます。
ここで会社としては空室率を大事にします。6~8割は維持したいと考えます。
厚生施設ですからね。
- 人数が増えそうなら、年寄りを外に追い出す。
ほとんどの場合は、これで解決するでしょう。
借り上げ住宅です。
私もこのパターン。
35歳を越えたら一律で外に出される、という年齢制限を設ける会社もあるでしょう。
寮祭
独身寮ならではの飲み会的なパーティを開くことはあります。
最近は流行り病のために制限しているかもしれませんね。
寮長を毎年ローテーションで決めて、寮長が寮祭を主催するという感じです。
仲のいい会社なら、これで日常業務でも円滑に物事が進むかもしれませんね。
会社の全貌がつかみにくい機電系エンジニアは、こういう場で情報収集をするとプラスに作用する場合があります。
日が変わるまで飲んだり、2次会は遠い町まで繰り出したり。。。
色々な楽しみ方が一応できます。
最近では、これが上手くいかないケースの方が多いように感じます。
仲のいい数人で、部屋で飲む場合にコミュニケーションルームを使うという方が多いかも。
関連記事
最後に
化学プラントの独身寮の特徴を解説しました。
災害対策本部としての機能を実は持たせます。
社員の都合はあまり考えません。
プライバシーがやや犠牲になるので、辛い場合は早く外に出た方が良いでしょう。
一度は経験した方が良いですが、長いこと経験するものでもないと思います。
化学プラントの設計・保全・運転などの悩みや疑問・質問などご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です。)
*いただいたコメント全て拝見し、真剣に回答させていただきます。
コメント