PR
化学機械

渦巻ポンプの基礎学習に最適!初心者向けおすすめサイト5選

スポンサーリンク
ポンプ学習 化学機械
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.

 渦巻ポンプは化学プラントやさまざまな産業で広く使われる重要な機械です。入社してすぐに担当することも多く、基礎知識がないと上司から「そんなことも知らないの?」と言われてしまうかもしれません。
 そこで今回は、渦巻ポンプの基本を効率よく学べる初心者向けのおすすめサイトを5つ紹介します。動画やテキストで学べるサイトを活用して、実務に備えましょう。

荏原製作所

荏原製作所はポンプメーカーとして日本で非常に有名です。渦巻ポンプで悩んだらまずは荏原!と言えるくらいです。教育という意味では動画が使えます。

動画を使った教育はこれから増えていくでしょうが、その先端を走っている感がありますね。テキストベースでの教育に抵抗がある場合、まずはこの動画から入ると良いかもしれませんね。

ヘイシン モーノポンプ

ヘイシン モーノポンプはモーノポンプという特殊なポンプを作るメーカーです。ここの技術コラムは非常に充実しています。

A教室のポンプの基礎知識クラス、B教室のポンプの周辺知識クラスはまさに初心者向けの内容となっています。初心者エンジニアが最初に見て学習したいサイトです。

アイアール技術者教育研究所

アイアール技術者教育研究所は技術者教育に関する情報発信をを行っており、ポンプメーカーではありません。ところが、ここの「3分でわかる技術の超キホン ポンプの基本原理と分類」も優秀です。

ヘイシンモーノポンプと合わせて読みたいです。この2つのサイトをちゃんと理解していれば、オーナーエンジニアとしては十分に一人前になれるでしょう。

三和ハイドロテック

三和ハイドロテックはポンプメーカーとして有名です。渦巻ポンプも製作していますが、ステンレスのマグネットポンプが最近の売りのようです。

ここの「ポンプのお話」も基本的な情報が整備されています。ポンプメーカーらしく自社の製品とのリンクもされているのが便利です。

基本的な勉強をした上でメーカーのカタログを見ようとしたときに、急にハードルが上がるように感じるでしょうが、リンクがあることで橋渡し的な役目を持つかもしれませんね。

すでに使っている機種がある場合にも、メーカーのラインナップの中でどういう位置づけにあるのかという参考にもなります。

イワキ

イワキはフッ素樹脂系マグネットポンプメーカーとして有名です。フッ素樹脂のダイアフラムポンプも製作しています。

ここの「ポンプの基礎 ポンプなるほど」も参考にはなると思います。どちらかというとマグネットポンプやダイアフラムポンプに寄った内容です。

渦巻ポンプとしての知識には過度に期待しない方が良いでしょう。

自主学習はとても重要

おススメとして取り上げたサイトでの自主学習はとても重要です。

  • 教育者が教育に時間を取れない
  • 担当者が教育者にいちいち話を聞いてメモを取らないといけない
  • ビジュアルに訴えて分かりやすい資料もある

100%すべてをマスターすることはできませんが、0%でもなく60~80%まで到達するという意味で非常に重要です。

特に初心者のころは、こういう自主学習をする時間を会社の業務時間として割り当てている部分があります。

分からないからと言って悩んでいる時間があれば、さっと調べてみて体系をある程度理解してみて、それでも分からない部分を上司に確認していきましょう。

できればプライベートの時間で興味を持って調べてほしいところですが・・・。

上司の話と違う場合は?

こういうサイトを見て学習した人が、実務に当たって上司等に「サイトと言っていることが違う。。。」というシーンをたまに見かけます。

この言い方がよくないと揉めるもとになります。サイトの学習はあくまで基本的な部分。実務では応用であったり、その会社の思想が含まれます。学校の勉強のように、教えてもらう・調べれば答えがどこかにある、という世界ではない部分があります。

渦巻ポンプのような汎用的な機械ならまだ答えがありますが、専門的な機械では答えはどこにも載っていません。その会社の設計・保全思想を積み上げていって、判断している部分が相当多いです。上司の人達はそういう世界で仕事をしています。

「サイトと言っていることが違う」という表現は、下手をすると「上司の言っていることが間違っているのでは?」という責める意図に捉えられるかもしれません。

「このサイトではこういうことを言っていますが、今回のケースはどう考えたらいいですか?」というような言い方をしたいですね。

参考

関連記事

最後に

渦巻ポンプの基礎を学ぶなら、まず荏原製作所の動画で全体像を掴み、ヘイシン モーノポンプとアイアール技術者教育研究所で知識を補強しましょう。三和ハイドロテックやイワキは、実務に即した情報や応用知識を学ぶのに便利です。これらを活用することで、初心者でも効率的に渦巻ポンプの理解を深められます。

ここを知っているだけで実務を完全に処理できるわけではありませんが、実務に当たる前の事前知識としては十分すぎる内容です。

化学プラントの設計・保全・運転などの悩みや疑問・質問などご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です。)
*いただいたコメント全て拝見し、真剣に回答させていただきます。

ブロトピ:今日のブログ更新

スポンサーリンク
クリックしてね!
クリックしてね!

コメント