保全 応力集中が化学設備で見過ごせない理由 応力集中(stress concentration)について解説します。 材料力学で出てくるお話で、機械装置には必須の考え方です。 ところが、意外にも機電系エンジニアが応力集中を意識することは少ないです。 例えば回転機械のシャフトでは、応力... 2023.04.19 保全
保全 中期経営計画への関わり方|化学プラント機電系エンジニア 中期経営計画への機電系エンジニア(plant engineer)の関わり方について解説します。 多く会社で3年~5年のスパンで計画するアレです。 会社として正式に公表する計画で、工場よりももっと広い視点での話なので、工場の機電系エンジニアレ... 2023.04.16 保全
保全 Oリングは化学設備では使わないように|せめて接液部は シール部品としてのOリング(O-ring)は、一般に使用される機械部品です。 ところが化学工場の設備でOリングを使うのは、できる限り少なくしましょうという意見を私は支持しています。 なかなか賛成していただける人が居ないので、布教活動を地道に... 2023.02.06 保全
保全 プラントライフサイクルは化学プラント技術者の共通課題 プラントライフサイクル(plant life cycle)について考えてみます。 実施にこの単語を意識して仕事をしている人は、残念ながらほとんどいないでしょう。 特にプラント保全担当者だと、現場仕事に追われて対応する暇がありません。 どちら... 2023.01.08 保全
保全 生産技術エンジニアのパトロールの重要ポイント4選 生産技術(Production Engineering)が行う化学プラントの日常パトロールについて考えます。 パトロールと言うとどんなイメージがあるでしょうか? お散歩 五感を生かした異常に気が付く 大名行列 チェックシートで細かくチェック... 2022.12.22 保全
保全 シール性能をイメージで理解する シール性能(Seal performance)について考えます。 シールは化学プロセスのような漏洩を特に嫌う設備で、必須の考え方です。 一見分かりにくい機械設備の図面でも、シールに着目して部品の構成を眺めるだけで、理解度が一気に高くなります... 2022.12.19 保全
保全 部品型番を設備図面に記載してほしい理由 図面には部品型番(model number)を正しく書きましょう、という話です。 型番については意外と雑に扱われるシーンが、少なくとも化学プラントの設備関係では散見されます。 メーカーから提示された標準図に対して、忙しいからとチェックを疎か... 2022.09.24 保全
保全 非破壊検査の典型5選|化学プラントの設備を安全に使うために 非破壊検査(non destructive inspection)について解説します。 化学プラントの設備を長く使うためには、定期的な検査が必要です。 この中でも専門的な技術が非破壊検査。 外部委託することが普通なので、設備保全エンジニアが... 2022.08.20 保全
保全 浸透探傷検査PTで溶接欠陥をチェック|化学設備向け 浸透探傷検査(color check)について解説します。 カラーチェック、PTなどの表現で馴染みのある人もいるかもしれませんね。 溶接の検査として一般的です。 化学プラントのエンジニアとしては溶接の知識は、専門家ほど詳しくなる余裕はないで... 2022.07.26 保全
保全 溶接記号まとめ | 化学プラントの範囲で徹底的に絞り込み 溶接記号(welding symbol)について解説します。 溶接記号は溶接の仕方を図面上で表したもので、化学プラントの設備図面や配管製作図面で登場します。 詳細はJISに定められていますが、種類が多くてどれを使うのか分かりにくいでしょう。... 2022.07.18 保全