化学機械

化学機械

多管式熱交換器の横型と縦型の使い分け(凝縮コンデンサー)

多管式熱交換器を設計する時に、横と縦のどちら向きにするかということは課題の1つです。 あまりにも基本的過ぎて、設計者でも類似設備と合わせてしまえばいいだろうと、考えなしに設計してしまいがちです。 熱交換をする機械といっても、パターンは幾通り...
化学機械

タンクの強度を上げるための当て板を付ける場所

タンクに当て板をするという考えは、よく使います。 特に補修では一般的ですが、新作段階で当て板を意図的に設置する場合があります。 この考え方を解説します。 当て板を付けなくても短期的には問題なくて、当て板を補修的に後日行うという考えはあり得ま...
化学機械

渦巻ポンプの仕様を配管系統と運転条件から決める考え方

渦巻ポンプ(centrifugal pump)の設計条件を決めるために、必要な運転条件について解説します。 渦巻ポンプの設計は、化学プラントの機電系エンジニアの必須スキル。 大半の場合は既存設備からの類推で事足りますが、真面目に設計条件を決...
化学機械

送風機・ファン・ブロアーの基本設計|オーナーズエンジニア向け

送風機/ファン/ブロアー(fan/blower)について解説します。 送風機はファンとブロアーと表現の違いがありますが、バッチ系化学プラントではファン・ブロアーが多いです。 これらの装置は化学プラントではとても重要です。 装置としてはポンプ...
化学機械

機械ノズルと配管を接続する基本的な考え方

機械ノズル(管台)と配管を接続する時の基本的な考え方を解説します。 配管設計を優先して行うため、ノズルのことは意外と後回しになります。 結果的に、メーカーなどの他人任せになることも。 ノズルは簡単に決めれるわけでもなく、関連する要素もさまざ...
化学機械

送風機・ファン・ブロアーが閉塞する?原因と対策

送風機・ファン・ブロアーの設計では、単に気体を送るだけの機械と考えてしまいがちです。 ところが、多くのプロセスでは液体分を含んだガスを送ることになり、送風機・ファン・ブロアーでは液体が溜まってしまう問題があります。 最悪閉塞するということも...
化学機械

グラスライニング反応器のオプション比較

グラスライニング反応器のオプションに関する話です。 汎用性が求められるグラスライニング反応器は、標準形で統一していく方が好ましいです。 その標準も、時代が変われば変わっていきます。 使う場所によっては、特殊性が必要となることもあるでしょう。...
化学機械

ステンレス反応器に求められる特徴と設計の注意点

ステンレス反応器について解説します。 グラスライニング設備の代わりとして、ステンレス製設備の需要は、化学プラントでは一定量あります。 数が少なくて目立ちにくい設備ですが、特徴をしっかり理解していないと、概念設計の段階で詰まってしまいます。 ...
化学機械

ハステロイ反応器の設備設計で大事な材質選定

ハステロイ反応器の設計では材質の考え方が特に大事です。 ユーザー側としては、ハステロイの反応器が作れるメーカーにお願いする以上、製作方法などの細かな部分にはほとんど関われません。 図面で溶接記号などを細かくチェックすることは勉強にはなります...
化学機械

フッ素樹脂ライニング設備を扱う時はガス透過に注意

フッ素樹脂ライニング設備の取り扱い上の注意点を解説します。 耐食性が必要なプロセスや粉体摩擦を低減する目的などに使うことが多いフッ素樹脂ライニング。 グラスライニング設備の陰に隠れがちですが、重要な設備の1つです。 フッ素樹脂ライニングはグ...