Mechanical engineer works in chemical plant
機械屋が化学会社で働いてみた
  • 新着・人気
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • English

カテゴリー

thinking

プロジェクト

化学プラントのプロジェクトマネジメントで重要なポイント

化学プラントのオーナーエンジニアは自社で多くのプロジェクトマネジメント(project management)を行います。化学プラント内でのプロジェクトでも特にエンジニア的には建設プロジェクトに参画します。規模は大から小までさまざまですが、...
2021.11.25
プロジェクト
プロジェクト

標準ユニット化は化学プラントでも重要になっていきます

標準ユニット(standard unit)に対する考えをまとめました、化学プラントのオーナーエンジニアリングとは?という核の部分の触れそうなテーマです。化学プラントで特に設備設計関係は、過去20年は技術的な進展はありません。この環境で、設計...
2021.09.26
プロジェクト
前へ 1 2 3

書いている人:ねおにーーと

顔アップ

 

 

 

 

 

 

 

ユーザー系化学プラントエンジニア(バッチが中心)

 

40代後半の男性。大学で機械を専攻→化学工場で機械屋(生産技術)として10年以上勤務しています。製造や企画の経験もあります。

私が入社したときは教育という概念が少なく、自主学習が中心でした。習得すべき知識の情報源が非常に分かりにくいことに絶望した記憶があります。そこで知識の要点を伝える事に興味を抱きました。自分がこれまで学んだことを中心に言語化していきます。

 

ご質問・ご相談はお問合せまでお願いします。

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。 

Feedly

follow us in feedly
機械屋が化学会社で働いてみた
  • 新着・人気
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • English
© 2019 機械屋が化学会社で働いてみた.
    • 新着・人気
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    • 自己紹介
    • English
  • ホーム
  • トップ