Mechanical engineer works in chemical plant
機械屋が化学会社で働いてみた
  •  サイトマップ
  •  お問い合わせ
  •  自己紹介
  • English

カテゴリー

inspection

保全

生産技術エンジニアのパトロールの重要ポイント4選

設備の異常(音・匂いなど)、設備の劣化傾向、プラントの構成、作業員の動き
2022.12.22
保全
保全

非破壊検査の典型5選|化学プラントの設備を安全に使うために

RT・UT・MT・PT・ET・AEの6つです。
2022.08.20
保全
保全

浸透探傷検査PTで溶接欠陥をチェック|化学設備向け

洗浄液・浸透液・現像液を使って表面欠陥を検出します。
2022.07.26
保全
保全

プラントライフサイクルを決定付ける設備検査7選

立会検査・受入検査・単体試運転・水運転・試運転・日常点検・定期点検
2021.12.10
保全
保全

DXでは難しい日常点検、現場で求められる5感の力とは?

プラントの日常点検はDXだけではカバーしきれません。現場で求められる「5感」の重要性とDXの限界を解説し、安全運転維持に必要な現場力を考えます。
2021.11.26
保全
保全

化学プラント設備の日常点検(OSI)でできること

外観・異音・圧力などの分かりやすい指標を見る程度しか日常点検ではできないでしょう。
2021.10.25
保全

書いている人:ねおにーーと

顔アップ

ユーザー系化学プラントエンジニア(バッチ中心)

40代後半の男性。

 

大学で機械を専攻→化学工場で機械屋(生産技術)として約20年。製造や生産企画の経験もあります。

 

私が入社したときは教育という概念が少なく、自主学習が中心でした。習得すべき知識の情報源が非常に分かりにくいことに絶望した記憶があります。そこで知識の要点を伝える事に興味を抱きました。自分がこれまで学んだことを中心に言語化していきます。

 

ご質問・ご相談はお問い合わせまでお願いします。

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。 

Feedly

follow us in feedly
機械屋が化学会社で働いてみた
  •  サイトマップ
  •  お問い合わせ
  •  自己紹介
  • English
© 2019 機械屋が化学会社で働いてみた.
    •  サイトマップ
    •  お問い合わせ
    •  自己紹介
    • English
  • ホーム
  • トップ