PR
キャリア

生え抜き社員が管理職になると起こりうること

生え抜き管理職 キャリア
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.

会社に入って経験を積み、管理職に昇進したときには、元の職場で管理職となることが多いはずです。

特に、直前の職場など経験が長い部署であることが多いです。

この意味を正しく理解することは、意外と難しいです。

会社のことを思って、今よりも良い環境にしよう

こう思えば思うほど、上手く行きません。

俯瞰的に見たら、管理職に求められるのは、おそらくこうです。

問題を最小化して欲しい

会社としては、これからも問題は起こり続けます。その質や量が減ることは、よほどのことが無い限りありません。

であれば、現状維持が最高レベルで、緩やかに下降していくその速度を抑えるだけでも合格点と考えるくらいで対応しないといけません。

私が経験したり聞いたりした中で、よくあるトラブルをまとめました。

管理職と銘打っていますが、みなし労働制が適用される課長だけでなく、オペレータのトップなどその部署を取りまとめする人も十分に当てはまる内容です。

社員のレベル感を正しく認識できない

生え抜き管理職は一般に、その組織の中で最も仕事ができた人です。

組織のことを最もよく知っていると言っても良いでしょう。

でも、組織の全員と仕事をしてきたわけではないので、仕事のレベル感を推し量ることが意外とできません。

これくらいはできるだろう ⇒ できない ⇒ では、これは? ⇒ やはりできない

このループを繰り返します。

認識にするには結構な時間が掛かります。

他部署から異動してきた管理職も、これと同じ観測を一定期間行います。

それよりは早い時間で観測が完了するとはいえ、自分がプレイヤーとして担当してきた時にはできたことが、周りの人ができていないことを認めるのはとてもつらいこと。

パワハラへと繋がりやすくなります。

それなら、他部署から異動してきて実務の実態を完全に把握できない管理職の方が、向いていると判断されてもおかしくありません。

管理職になった人はもともとプレイヤーとして優秀だったので、その職場の管理ではなく別の部署の管理職になっても上手くいく確率は高いです。

周りのレベルに合わせることができない

優秀なプレイヤーとして生え抜いて管理職になると、周りのレベルに合わせることが難しいです。

自分はこれくらいはできたから、周りもそこまでではないがこれくらいはできるだろう。

このレベル合わせに苦しみます。

やればやるほど、負のループを繰り返します。

実質何もしていないプレイヤーがいっぱいいることを、認識することになるでしょう。

だから自分は相対的に優秀と思われ、管理職に抜擢されたと気が付きます。

このように力関係が明白になってしまうと、指導や育成という意味では上手くいきません。

上司の言うことは難しくて、理解できません

こういう場面に何度も出会うでしょう。

「今より良くするために、教育をしてレベルアップしよう」と思うほど関係が悪化していきます。

教育のために勉強会をすればするほど、使える時間を圧迫させるだけ。

人以外のトラブルは問題ない

化学工場の製造管理職や生産技術管理職となると、いろいろなトラブルに直面します。

特に生産計画が崩れたり、設備が故障して環境に影響を与えそうになったり、一昔前では大ごととなるトラブルも、最近は起こっています。

それでも、管理職としては許容せざるを得ないでしょう。

本当に問題になるのは、人のトラブル。

精神的にはパワハラにならないようにするのが、最優先。

肉体面でも、安全上の問題があっても「人がケガをすることが無ければヨシ」と認めざるを得ないです。

とにかく人の問題を起こさないことが、管理職として最も求められます。

生え抜き管理職は、人の問題を起こしやすいかもしれませんが、それ以外のトラブルは最小化できるかもしれません。

いろいろな問題が起きても、人以外の問題は大ごとにせず、人の問題にだけ注意を払ってもらえればいい、と期待されています。

逆に、管理職としては今よりも良くしようと張り切ってしまって、人の問題が増えるけども、人以外の問題も解決しないかもしれません。

生え抜き管理職に求められるのは、きっとこういうことです。

頑張りすぎずに、低空飛行で問題先送り。

自分が管理職になるときに、上司はほとんど言ってくれませんでしたが、本当はこういうことが期待されていたのだと今では解釈しています。

組織がどんどん腐ってしまうという懸念は分かりますが、組織が腐るのは一個人の問題ではなく、もっと大きな問題が背景にあります。

参考

created by Rinker
アスコム
¥1,540 (2024/12/21 22:05:02時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

最後に

生え抜き管理職は、昇進後すぐは元の職場のマネジメントをすることが多いでしょう。練習です。

ところが、生え抜きが最適解というわけでもないと思います。

自分が優秀だったからこそ、陥りやすいトラブルがあります。

極端に言うと、「人以外の問題は問題でない」と割り切るしかないでしょう。間違っても育成しようと思わない方が良いです。

化学プラントの設計・保全・運転などの悩みや疑問・質問などご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です。)

*いただいたコメント全て拝見し、真剣に回答させていただきます。

ブロトピ:今日のブログ更新

コメント