PR
運転

工業用水の化学プラントでの使い方

工業用水の使い方 運転
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.

工業用水(industrial water)について解説します。

化学プラントでは大量の水を使います。

プラントで使う水がどういう用途で使われているかを知ることは、意外と軽視されがちです。

近年では水のリサイクルはどんどん話題になっていっています。

プラントに関係する人だけでなく、近隣地域に住む人も知っておきたいことですね。

水はとても大事です

工業用水の派生

本記事のまとめです。

工業用水(industrial water)の派生

河川などから引き込んだ工業用水は様々な用途に使います。

このフローでもかなりの部分を省略していますが、最終的な使用用途だけを見ていきましょう。

消火用水

工業用水の主目的は消火用水でしょう。

プラントの運転で火災が発生してしまったとき、大量の水で消火活動を行います。

緊急事態になって初めて水を探しているようではNG。

近くの水道から水を取ろうにも、水量が圧倒的に不足しています。

だからこそ、工場では水を貯め置くプールを設定しています。

このプールの水は常時運転できるポンプに接続しておき、何かあったらポンプが即起動できるようにします。

なお、消防設備士の資格で登場する水噴霧消火設備や泡消火設備では、ポンプが自動起動するように定められています。

冷却水

工業用水は冷却水として使用します。

  • 液体である水は、気体よりも熱を伝えやすい
  • 液体である水は配管内を流せるので、固体よりも熱容量を確保できる
  • 水は日本では大量に確保できる
  • 水は気温と近い温度

これらの条件から、冷却水としての条件をかなり満たします。

気体や固体で冷却することは、ほぼありませんね。

水として河川水を使うか海水を使うかは、場所によって変わります。

大量に水を使う環境ほど、海水に頼らざるを得ません。

だからこそ、化学プラントは海の近くに位置している部分があります。

工業用水を使って冷却するとは、いわゆる垂れ流し・流水の状態になります。

これだと工業用水の使用量がとても多くなるので、さすがにもったいない。

対策として冷却塔の循環水を使うことが多いです。

熱交換器の冷却水には循環水を使うことが今では普通ですが、古いプラントなら工業用水をそのまま使っていることもあります。早く循環水に変えましょう。

渦巻ポンプのシール水などは工業用水をそのまま使うことが多いですね。

冷凍機で冷やした冷水(チラー水)やブラインも工業用水から派生しています。

飲料水

工業用水は飲料水としても使用します。

工業用水から飲み水を作るだけでも、専用のプロセスが必要となります。

工場で使う飲み水・上水も元は工業用水の場合があります。

場所によっては市の水道を引き込むこともありますね。

個人的には会社で処理した水を口に入れたくはありません。

工場で働く人の中には同意見の人が割といますが、工場外の人にこの話をすると結構驚かれますね。

製造用水

工業用水は製造用水としても使います。

製造設備に対して水を使う場合は、それなりの清浄さが求められます。

医薬や半導体の世界だとこの水は非常に要求が高いですが、他の業界でも一定の要求はあります。

そのために専用の設備が必要となります。

とはいえ、元は工業用水です。

スチーム

工業用水はスチームとしても使います。

冷却側ではなく加熱側ですね。

工業用水は河川水などとても汚い水です。

ボイラーで使う水は純水など相当の綺麗さが求められます。

工業用水から純水を作るためには、色々な処理プロセスが必要になります。

スチームに使う水も、元は工業用水ですね。

スチームと工業用水を混ぜた温水も、当然工業用水から派生しています。

参考

関連記事

水は化学プラントでとても多く使います。

さらに知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後に

工業用水の化学プラントので使い方を解説しました。

水は化学プラントでとても大事です。

消火用水・冷却水・飲料水・製造用水・スチームなどに使います。

水の使用量とリサイクル量はますます大事になります。上手く使えるように設備の改善も進めたいですね。

化学プラントの設計・保全・運転などの悩みや疑問・質問などご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です。) *いただいたコメント全て拝見し、真剣に回答させていただきます。