Mechanical engineer works in chemical plant
機械屋が化学会社で働いてみた
  • 新着・人気
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • English

カテゴリー

tank

化学機械

温水をスチームと水で作るために必要な設備

化学プラントでの温水(Hot water)の作り方を紹介します。温水というと何となく安心感があるように見えますよね。スチームより温度が低いからでしょうか。液体だからでしょうか。温水プールって呼び方をするからでしょうか。それはともかく、作り方...
2022.02.24
化学機械
化学機械

JIS B 8501|大気圧タンクの板厚計算をやさしく解説

屋外タンクなど大気圧貯槽(Atmospheric storage tank)の、板厚計算の実際を紹介します。JIS B 8501 鋼製石油貯槽の構造を使います。詳細の計算は、設備メーカーで行ってもらえますが、全体の板厚に直接関係するメイン部...
2022.01.05
化学機械
化学機械

槽のマンホールを安全に使うための設計上のコツ

槽のマンホール(tank manhole)を設計するときに、考えておいた方が良いことをまとめました。マンホールの開閉は3K作業に該当します。1年に1回くらいの頻度しかなくても、軽量化・省力化などの安全対策は今の時代では必須でしょう。作業員の...
2021.11.28
化学機械
前へ 1 2

書いている人:ねおにーーと

顔アップ

 

 

 

 

 

 

 

ユーザー系化学プラントエンジニア(バッチが中心)

 

40代後半の男性。大学で機械を専攻→化学工場で機械屋(生産技術)として10年以上勤務しています。製造や企画の経験もあります。

私が入社したときは教育という概念が少なく、自主学習が中心でした。習得すべき知識の情報源が非常に分かりにくいことに絶望した記憶があります。そこで知識の要点を伝える事に興味を抱きました。自分がこれまで学んだことを中心に言語化していきます。

 

ご質問・ご相談はお問合せまでお願いします。

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。 

Feedly

follow us in feedly
機械屋が化学会社で働いてみた
  • 新着・人気
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • English
© 2019 機械屋が化学会社で働いてみた.
    • 新着・人気
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    • 自己紹介
    • English
  • ホーム
  • トップ