働き方 化学プラントの機電系エンジニアは社内でどう見られているか? 化学プラントの機電系エンジニアの仕事は、社外からは3Kのように見られますが、社内からはもっと冷めた目で見られています。厳しいわけでもないけど、良く分からないから突っ込めない。その割に辛いというアピールがされる。技術系というカテゴリに入れて良いのかどうか、結構悩むのが化学プラントならではという感じでしょうか。 2024.06.30 働き方
キャリア プラントの将来と機電系エンジニアの今後の姿 プラントの将来と機電系エンジニアの今後の姿を考えました。プラントの建設の可能性は確実に減ります。新製品が導入される確率は減り、安い場所で導入されたり技術力が低下していく方向にしかなりません。英語を学んで海外に期待するか、保全としてしがみつくか、転職するか。この辺りがざっくり考えられるでしょう。 2024.06.13 キャリア
働き方 化学プラントの設計エンジニアが仕事の質を向上させにくい組織上の課題 化学プラントの設計エンジニアの業務の質を上げようとすると、かなり難しいです。経験が全てと言われやすいですが、仕事の完成までの時間が長く・フィードバックを受けにくく・振り返る仕組みがなく・データベースがあっても見ないという多くの問題を抱えます。この辺りの仕組みがしっかりしていると、設計も楽しいものになるはずと期待したいですが 2024.05.01 働き方
キャリア 見えそうで見えない化学プラント機電系エンジニアのキャリア 化学プラントの機電系エンジニアのキャリアは、工場の生産技術が多いですが、生産企画や製造現場の道もあります。本社の生産技術やエンジニアリング専門の職場に行くこともゼロではありません。研究は新入社員の時限定と思った方が良いでしょう。運に左右されますが、道は一つではありません。その職場で頑張っていると別の道が見えてくるでしょう。 2024.03.27 キャリア
キャリア 化学会社の機電系ジョブローテーションは難しい ジョブローテーションは色々な会社で実施されています。私が入社するくらいまでは、あまり情報も出回っていませんでしたが、今ではいっぱいの情報が世の中に公開されているので、入社前にしっかり考えている方も多いでしょう。化学会社に機電系エンジニアとし... 2024.02.10 キャリア
キャリア 設計と保全を1つの部署にまとめるのは難しい 化学プラントなどの機電系エンジニアでは設備系の職種として、設計と保全という2大職種があります。設備に関する仕事をするという意味で同じなので、生産技術とか工務という部の中の1つの課やチームとして組織が編成されます。ここで、設計と保全が別の課で... 2024.02.03 キャリア
キャリア 外国語はドメスティックな化学プラントで使う機会はありません バッチ系化学プラントでは外国語(foreign language)を使う機会はない事情を紹介します。化学プラントでもグローバル化が進んでいて、英語を使う環境もあるように思うでしょう。少なくとも、バッチ系化学プラントではほぼ使いません。ドメス... 2024.01.02 キャリア
キャリア プラントエンジニアの1日|典型的な時間割 化学プラントのオーナーエンジニアが、実際に時間を割いている(time schedule)業務を紹介します。社員の1日のスケジュール。会社案内や採用HPでよく見かけますよね。この通りに1日が回ることなんてあるわけない。あらゆる職場の人がこう思... 2024.01.02 キャリア
キャリア 化学工場の機電系エンジニアは化学工学が必要か? 化学工場の機電系エンジニアは、化学工学の知識が必要と言われています。機械系の学部でも化学工学と関連する分野の勉強はします。流動や伝熱です。機械系の出身者にとって、化学工学は難しいものと捉えられて、流動や伝熱ですら勉強しない人が増えています。... 2023.12.28 キャリア
キャリア オーナーズエンジニアの設備設計は将来性があるか? 化学プラントではオーナーズエンジニアという仕事をする人が居ます。私もその中の1人。プラントエンジニアというと、大きなプラント建設を担当する仕事が真っ先にイメージするでしょう。現実にはそんな大きな仕事は10年に1回あるかどうかというレベルで、... 2023.09.05 キャリア