Mechanical engineer works in chemical plant
機械屋が化学会社で働いてみた
  •  サイトマップ
  •  お問い合わせ
  •  自己紹介
  • English

カテゴリー

PR

材料力学・強度計算

X Facebook はてブ LINE Pinterest LinkedIn
2023.10.15
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
材料力学でここだけ知っておきたい|化学プラント設計
材料力学上の用語・応力ひずみ・梁のたわみ・薄肉円筒の強度計算を紹介しました。
neoneeet.com
2025.06.14
はりの曲げ応力の基本式を求める練習
曲げ応力はどこの部分を示しているか分かりにくく、理解するのに時間が掛かります。
neoneeet.com
2025.06.14
丸棒のねじりの基本式を求める練習【材料力学】
フックの法則・ねじれ角・トルクという関係を使って、積分で求めていきます。
neoneeet.com
2025.06.14
熱応力が化学プラントで怖い理由
熱のやり取りが多い化学プラントでは反応槽や熱交換器など熱履歴によって設備が容易に破壊します。
neoneeet.com
2025.06.14
金属疲労の基本的な考え方
弾性限度内の繰り返し応力で起きる現象で、疲労破壊として知られています。
neoneeet.com
2025.06.14
材料のクリープ現象|金属とガスケット
温度や加える力が大きいほど、クリープは起きやすいです。
neoneeet.com
2025.06.14
機械屋が化学会社で働いてみた
ホーム

書いている人:ねおにーーと

顔アップ

ユーザー系化学プラントエンジニア(バッチ中心)

40代後半の男性。

 

大学で機械を専攻→化学工場で機械屋(生産技術)として約20年。製造や生産企画の経験もあります。

 

私が入社したときは教育という概念が少なく、自主学習が中心でした。習得すべき知識の情報源が非常に分かりにくいことに絶望した記憶があります。そこで知識の要点を伝える事に興味を抱きました。自分がこれまで学んだことを中心に言語化していきます。

 

ご質問・ご相談はお問い合わせまでお願いします。

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。 

Feedly

follow us in feedly
機械屋が化学会社で働いてみた
  •  サイトマップ
  •  お問い合わせ
  •  自己紹介
  • English
© 2019 機械屋が化学会社で働いてみた.
    •  サイトマップ
    •  お問い合わせ
    •  自己紹介
    • English
  • ホーム
  • トップ