機械設計

化学機械

ポンプに固形分を持ち込んでも故障させない工夫

バッチプラントでは、固形分を含んだ液を送る機会が多いです。 新しくライン設計する機会が減った今、一から設計するとミスをしがちなのが、固形分対策のポンプラインです。 既存プラントなどを参考にするのですが、標準化されてなくてちょっと変な物をその...
化学機械

カートリッジフィルタ・ハウジングを長く使うための設計

カートリッジフィルタは、化学プラントでよく使う設備です。 ハウジングも含めてそれなりに設計する要素はありますが、メーカー任せになってしまう部分もあり、設計思想が残しにくいことが1つの課題です。 多くの場所で使うフィルタだからこそ、機種の統一...
化学機械

フィルター・ハウジング設備購入はここが困る

化学プロセスではフィルターをかなり使用します。 異物を取り除き製品品質を保証するため、設備故障を防ぐため。 設備構造としては単純ですが、運転の重要度は高いです。 金額も安い物が多いですが、購入する機械系エンジニアならではの悩みごとをまとめま...
化学工学

撹拌槽ジャケット下鏡の伝熱計算の考え方

撹拌槽の伝熱計算をするときに、熱交換器ハンドブックなどで計算をしていくとこの疑問を抱きます。 「下鏡の計算ってどうやるのだろう・・・」 この答えを私は誰からも教えてもらったことがありません。 設備導入段階での詳細の計算が不要な世界なので、気...
化学機械

機械装置の位置決めに必要なこと||化学機械の場合

化学機械の位置決め(positioning)の話をします。 化学プラントの機械設備でこういう動く部品の位置決めが話題になることは、ほとんどありません。 はさまれ巻き込まれを防ぐための、安全装置で登場する場合があるでしょう。 化学機械には制御...
化学工学

水蒸気蒸留の原理と化学プラントでの考え方

水蒸気蒸留(steam distillation)について解説します。 蒸留の1つの方法ですが、最近ではほとんど耳にすることが無くなりました。 古いプラントなら現役で使っている場合もあるでしょうが、真空ポンプやエゼクターを使った減圧蒸留が一...
化学機械

ラビリンスシールを化学プラントで採用する理由

ラビリンスシール(labyrinth seal)について解説します。 回転機械のシールといえばメカニカルシール。 その前世代にグランドシールがあって、他のシールは基本的には存在しないもの。 こういう感じで初心者のころは把握しがちです。 それ...
化学工学

魔法瓶の原理が化学プラントの制御にも使われている

魔法瓶(thermos)って皆さんご存じですよね? 水筒などに使われている、高い保温性を発揮するもの。 私も会社で水筒を使っていますが、魔法瓶の効果は絶大で重宝しています。 魔法瓶の保温性が高いことをシンプルに説明できるエンジニアが減ってき...
化学機械

セラミックポンプの選び方の基礎|まずは渦巻

セラミックポンプ(ceramic pump)は、耐食性が求められる厳しい環境で使うポンプです。 NGKケミテック社のセラミックポンプはその世界ではとても有名。 もうこのポンプ以外に使えそうなポンプが思いつかない! これくらい緊迫感のあるプロ...
化学工学

スクラバーユニットの運転制御の注意点

スクラバーユニット(scrubber unit)の運転制御上のポイントを解説します。 プラントで発生するガスを吸収するために大活躍の、スクラバーユニット。 この運転をちゃんとするかどうかで、工場外近隣地域への環境問題や工場内の敷地での環境衛...