配管

配管

局所排気用フードを化学プラントで設置する時の注意点

局所排気用(exhaust)のフードは、化学プラントなど危険なガス・粉体を扱う場合によく使います。 ところが、意外と吸わなくて不満を持つオペレータが多いです。 オペレーターにすぐに影響がある化学物質ならまだ問題になりやすくて良いのですが、1...
配管

毒性ガスの配管の設計保全で注意したいこと

毒性ガス(toxic gas)に関する設計保全の注意点を解説します。 高圧ガス保安法に定めるもので「危険なもの」ですので、人体に即影響を及ぼすという意味で設計段階からしっかり考えないといけません。 できることは限定的ですが、だからこそ「でき...
配管

40年以上メンテナンスが必要な高所配管の対応例

長距離配管の設計とメンテナンス(maintenance)の考え方をまとめます。 化学プラントだとプラント内部の配管の設計を考えることはあっても、保全を特段意識することはありません。 壊れたら直す。 基本はこの考え方です。 プラント外の配管ス...
配管

配管設計グレード分けを内容物の目線で考える

内容物に対する配管設計のグレード分け(pipe grade)をしてみます。 配管製作上のグレードというわけではなく、設計上の分け方の話です。 配管内容物に対してどういう仕分けをするかは、業界だけでなく工場でも分かれます。 製造 ○○の内容物...
配管

逆止弁の典型4種類|配管初心者向け

逆止弁(check valve)の種類とラインについて解説します。 逆流は化学反応を伴うプラントではとても危険なことで、できる限り防ぎたいと考えます。 手動のバルブの開閉だけだと人が間違える可能性がある。 自働のバルブだと投資が高いし、動力...
配管

ヘッド送液の流速/流量と時間変化

滴下などのヘッド送液(head feed)での流量変化の問題を考えます。 自然流下という表現もします。 計算もしやすく流動や流体力学の練習としてよく出てきます。 ということは制御がしやすいということに繋がり、化学プラントなど安定的な運転が必...
配管

配管の逆流を防ぐコツ4選|化学プラントの場合

配管ライン中の逆流(reflux)を防ぐ工夫について解説します。 逆流とは言葉通り、元の流れと逆の流れでモノが流れてしまうこと。 逆流することで設計した現象とは違う現象が起きて、時には大事故を引き起こします。 特にバッチ系の化学プラントで取...
配管

シュー|保温付き配管の支持部品

保温付き配管シュー(pipe shoe)に関して、説明します。 シューはプラント配管ポケットブックにも載っている、配管サポートの一種です。 サポートは種類がいっぱいあって、どれを使えばいいか良く分からない(というかどれでも同じ)と思えてしま...
配管

配管ルートの思想|プラント増改築時に超重要

工場の配管ルート(pipe route)の考え方の例を解説します。 工場内に張り巡らされる多くの配管。 どこをどうやって通すかということは、化学プラントではかなりの確率で問題となります。 プラント建設当初はもちろん増改築でも問題になる、プラ...
配管

プラントの高さ設計はエンジニアリングで超重要

プラントのレベル(plant level)設計は、エンジニアリングの質を大きく左右します。 プラント建設や増築のような大きな仕事でしか、検討することが無いので重要度を実感することは少ないでしょう。 プラントエンジニアとして、機械エンジニアが...