refrigeration

化学工学

冷凍システムの設計で必要な運転負荷の考え方

冷凍システム(refrigerator)の設計の練習です。冷凍機を導入するときに考えたい、冷凍負荷のエッセンス的な内容です。冷凍機は一度設置してしまうと、後で増強ということはあまりできません。ユーザーでの使用条件など基本設計からは見えてこな...
化学工学

エアコンの冷却能力設計で大事な伝熱計算のイメージ

エアコン(air conditioner)の能力設計の考え方を紹介します。夏場の熱中症が特に話題になっていますよね。エアコンメーカーに「とりあえずエアコンを付けてほしい!」って依頼します。工場ではこれだと失敗することがあります。なんかあまり...
化学工学

湿度の概念は建屋の空調設計に使います

湿度(humidity)について解説します。天気予報でなじみがありますが、どういう意味なのかということ意外と知らないと思います。熱中症の問題でも湿度が付いて回りますし、工場でも湿度と格闘している人もいると思います。湿度は実は化学工学の調湿と...
化学工学

冷凍サイクルp-h線図の基本|初心者向け

冷凍サイクルのp-h線図(p-h diagram)を勉強をする記事です。冷凍機の資格や熱力学の勉強で登場する分野です。オーナーエンジニア的にはメーカーに任せてしまえる部分なので、意識していないかもしれません。知っておいた方がちょっと便利な知...