その他

デジタル化

Excelと紙がプラントエンジニアの異本ツール

エンジニアリング資料を作るツール(engineering tool)について解説します。 化学プラントのエンジニアリングではCADを使うのが一般的。 CADで作った資料を紙に印刷した工事資料が建設エンジニアリングの成果物。 この資料で表現さ...
働き方

2023年をざっと振り返る

そろそろ2023年も終わろうとしています。 あっという間でしたね。 今年の振り返りをしておこうと思います。 2023年の最初にはこんなことを考えていたようです。 2023年の抱負 健康 ストレス溜めない お金 安定的な投資 仕事 ストレス溜...
キャリア

化学工場の機電系エンジニアは化学工学が必要か?

化学工場の機電系エンジニアは、化学工学の知識が必要と言われています。 機械系の学部でも化学工学と関連する分野の勉強はします。 流動や伝熱です。 機械系の出身者にとって、化学工学は難しいものと捉えられて、流動や伝熱ですら勉強しない人が増えてい...
働き方

化学工場での20年間で感じたモチベーション低下の理由

仕事に対してモチベーションが上がりません。 私もそろそろ50代にもなろうとしています。 若い時はやる気があったのですが、多くの人の例にもれずにモチベーションは下がっています。 社内でもあいさつ代わりに「やる気がない」という話題を結構な人がし...
キャリア

化学プラントの機電系エンジニアが異動しました|11~15年目体験談

入社後11年目から15年目くらいまでの話です。 同じ機械系エンジニアの仕事をずっとしていましたが、このころになってようやく異動がありました。 キャリアプランなんて、あってないようなもの。 私にはピッタリ当てはまります。 11年目:引っ越しを...
働き方

広いテーマは分かりやすいところから手を付ける

機電系エンジニアにとって苦手なテーマである、広い視点。 普段、部品などの細かい点に目を向けないといけないため、少し広くものを見ようとする訓練ができにくいです。 ビジネスというと一般に広いイメージを持ちますが、機電系の仕事も立派なビジネス。 ...
キャリア

オーナーズエンジニアの設備設計は将来性があるか?

化学プラントではオーナーズエンジニアという仕事をする人が居ます。 私もその中の1人。 プラントエンジニアというと、大きなプラント建設を担当する仕事が真っ先にイメージするでしょう。 現実にはそんな大きな仕事は10年に1回あるかどうかというレベ...
キャリア

化学プラントオペレータの将来性を独断と偏見で考える

化学プラントではオペレータがいないと、操業ができません。 オペレータの人数が工場運営に直結するといっても過言ではありません。 世代の入れ替わりを考えて、プラントオペレータの人数が長期的に安定させることは、人事面での大きな課題。 一方で、少子...
働き方

底辺の仕事ランキングを化学プラントに対して考えてみる

底辺の仕事ランキングが再び話題になっています。 ネットでもいろいろな意見がありますね。 ここで取り上げられた仕事は、どれも必要不可欠なもので、差別的な表現をすることは私も大反対で す。 直接そういう仕事に関わっていな人が、自分は底辺職でない...
働き方

職場の雰囲気はこんな背景で変わります|化学プラントの場合

会社の職場の雰囲気について、時が経つにつれてどんどん変わっていきます。 こういう話題で真っ先に思いつくのが、リーダーである管理職のマネジメントの問題。 もちろん管理職の影響はありますが、それ以外にも色々な要因があります。 職場の雰囲気につい...