働き方 島型机配置と役職から見る化学プラントの組織 化学プラントの従業員の机配置(desk arrangement)から、その組織の課題を考えたいと思います。組織にいると内部の課題は分かりやすく見えても、組織の外部の課題は結構見えにくいもの。それでも、同じ会社であれば机や座席の配置からある程... 2024.01.02 働き方
働き方 化学プラントでアウトソーシングされやすい8部門 アウトソーシング(outsourcing)について化学プラントの例を紹介します。化学会社で部門・部署が外出しされることは、珍しくありません。大企業であれば、1年に1回くらいは何かしらの部門が外出しがされています。形上は組織再編として見えるで... 2024.01.02 働き方
キャリア 化学プラントオペレータの募集要項の実際 化学プラントのプラントオペレータ(application requirements)の募集について解説します。募集要項では見えない、裏にある会社側の発想をまとめてみました。プラントを運転するために欠かせないオペレータなので、ちゃんとしている... 2024.01.02 キャリア
法律 安全・環境・品質が化学プラントで深く関係する理由 化学プラントの安全/環境/品質(safety/environment/quality)について解説します。これらの要素は化学プラントを運営するうえで極めて大事なことです。それぞれ専門の部署として存在するくらい大事。工場の製造部としては非常に... 2024.01.02 法律
キャリア プラントエンジニアの1日|典型的な時間割 化学プラントのオーナーエンジニアが、実際に時間を割いている(time schedule)業務を紹介します。社員の1日のスケジュール。会社案内や採用HPでよく見かけますよね。この通りに1日が回ることなんてあるわけない。あらゆる職場の人がこう思... 2024.01.02 キャリア
デジタル化 Excelと紙がプラントエンジニアの異本ツール エンジニアリング資料を作るツール(engineering tool)について解説します。化学プラントのエンジニアリングではCADを使うのが一般的。CADで作った資料を紙に印刷した工事資料が建設エンジニアリングの成果物。この資料で表現されたも... 2024.01.02 デジタル化
働き方 2023年をざっと振り返る そろそろ2023年も終わろうとしています。あっという間でしたね。今年の振り返りをしておこうと思います。2023年の最初にはこんなことを考えていたようです。2023年の抱負健康 ストレス溜めないお金 安定的な投資仕事 ストレス溜めない日常的に... 2023.12.29 働き方
キャリア 化学工場の機電系エンジニアは化学工学が必要か? 化学工場の機電系エンジニアは、化学工学の知識が必要と言われています。機械系の学部でも化学工学と関連する分野の勉強はします。流動や伝熱です。機械系の出身者にとって、化学工学は難しいものと捉えられて、流動や伝熱ですら勉強しない人が増えています。... 2023.12.28 キャリア
働き方 化学工場での20年間で感じたモチベーション低下の理由 仕事に対してモチベーションが上がりません。私もそろそろ50代にもなろうとしています。若い時はやる気があったのですが、多くの人の例にもれずにモチベーションは下がっています。社内でもあいさつ代わりに「やる気がない」という話題を結構な人がします。... 2023.12.17 働き方
キャリア 化学プラントの機電系エンジニアが異動しました|11~15年目体験談 入社後11年目から15年目くらいまでの話です。同じ機械系エンジニアの仕事をずっとしていましたが、このころになってようやく異動がありました。キャリアプランなんて、あってないようなもの。私にはピッタリ当てはまります。11年目:引っ越しを伴わない... 2023.12.11 キャリア