働き方 化学プラントであいさつは必要? 化学プラントではあいさつは必要です。 チームプレイで安全を確保しないといけないからです。 ただし、関わる最低限の人とだけあいさつをするという風潮は止めれそうにありません。 直接かかわらなくてもサポートされている人はいっぱいいるのに、残念な話です。 2024.06.10 働き方
働き方 プラント機電系エンジニアが暇なときにすること プラント機電系エンジニアが暇なときというのは、実際にはあまりないと思います。 いざ暇になった時は、パトロール・マニュアルつくり・資料整理・情報収集などしましょう。 チーム全体に広げれば成果として分かりやすいですが、それができなくても自分とその周りだけでも楽になれば成果として認められるかもしれません。 忙しくない時ほど、忙しい時のための準備期間として大切にしましょう。 2024.06.08 働き方
働き方 2024年版ものづくり白書をプラント機電系エンジニアが読んでみた 2024年版ものつくり白書を読んでみました。 今回は辛い内容です。 今後の製造業の進むべき姿として、日本国内を諦める姿が見えてきています。 後はどれだけの速度でそれを進めていくかという世界でしょう。 2024.06.01 働き方
働き方 化学プラントで働くためにゴルフは必要か? 化学プラントで働くためにゴルフは必要か?ということを考えました。 家族的な雰囲気がある組織であれば、ゴルフをしても一定の効果があります。 今はそういう雰囲気はかなり少なくなっていて、ゴルフをしなくても良い関係性が作られて行っているでしょう。 プライベートは阻害されるし、お金も掛かるので、良いことはないと思っています。 2024.05.29 働き方
キャリア 製造課長でも人によって重視するポイントはこんなに違う 製造課長と言っても何を重視するかは人それぞれです。 昔は全力投球型が多かったですが、合理化最優先・安全最優先など分化していき、何も進めないという諦めタイプや仕事を拒否するタイプに移っていきます。 こうしてみると、製造業の要である製造課長の変わり方は、時代を表していますね。 2024.05.18 キャリア
働き方 気が付いたらシステムが改悪されてしまう背景 若手は見ている範囲が狭くて、不具合にだけ着目して何とかしようとしがちで、デメリットを考えにくいです。 中堅になるとバランスを見るようになりますが、人数が少なく若手のフォローが追い付きません。 ベテランは過去の考え方を残さず、自分たちの失敗を若手が乗り越えてほしいという丸投げに近いシーンをよく見かけます。 2024.05.11 働き方
働き方 GW長期連休明けに生産技術が行う仕事 長期連休明けには、生産技術は設備上のトラブルが無かったかすぐに調べて、上司に報告しましょう。 緊急連絡体制と同じように、タイムリーな報告が求められる数少ない機会です。 それが終われば、連休前後の課題を処理して、新しいことは2日目以降に考えましょう。 滑り出しが順調にいく実績が増えれば、連休最終日に嫌な気分にならないかも・・・。 2024.05.06 働き方
キャリア 化学会社20年のキャリアで影響を受けた人5選 化学会社で20年もいれば、いろいろな上司と仕事をしました。 機電系エンジニアは上司の人数が少なかったのですが、化学・化工系の上司にも教えてもらい影響を受けています。 ここで学んだことを後輩・若手に引き継いでいきたいのですが、かなり難しそうです。 2024.05.03 キャリア
働き方 化学プラントの設計エンジニアが仕事の質を向上させにくい組織上の課題 化学プラントの設計エンジニアの業務の質を上げようとすると、かなり難しいです。 経験が全てと言われやすいですが、仕事の完成までの時間が長く・フィードバックを受けにくく・振り返る仕組みがなく・データベースがあっても見ないという多くの問題を抱えます。 この辺りの仕組みがしっかりしていると、設計も楽しいものになるはずと期待したいですが 2024.05.01 働き方
働き方 化学プラントで海外出向に選ばれる人の特徴7選 化学プラントで海外出向に選ばれるには、仕事があること・上司に顔を知られていること・昔一緒に仕事をしたことが重要です。 本人の仕事のスキルが高く、健康に問題がなく、異動をあまり経験していないということもプラス要素です。 周りの要因として他の候補者が少ないということも理由になるでしょう。 2024.04.26 働き方