その他

デジタル化

保全担当者が電話をいっぱい使うのはなぜ?|化学プラントの場合

化学プラントの保全(maintenance)担当者は、仕事で電話を鬼のように使います。 設計も保全も使いますが、どちらかというと保全の方が多いです。 電話以外のコミュニケーションツールがあるのに、どうして?って思うかもしれません。 「会社の...
キャリア

体育会系学生が化学プラントのオペレータに採用されやすい3つの理由

化学プラントのオペレータ向け就職について、体育会系学生(athletic student)が有利な理由を解説します。 オペレータに体育会系が必須というわけでもなければ、研究開発エンジニアリングなどでも体育会系は一定のニーズがあることも確かで...
キャリア

設備屋の割合はどれくらいが適正?|設備/製造

工場の設備屋(engineer)と製造屋の割合について解説します。 設備系/製造系の割合(設備屋比率)は装置産業で出てくる発想のようです。 (設備系の人数) / (製造系の人数) この数字は業界や会社によって多少の差があります。 この差から...
資格

燃焼計算をイメージで理解する方法

ボイラー技士試験の燃焼計算(Combustion calculation)についてイメージで理解できるように、解説します。 試験中の計算問題の中でも間違えやすい問題でしょう。 定義や用語がいろいろあるのに、数式だけで表現しようとするから、す...
キャリア

化学プラントの電気エンジニアがおススメな4つの理由

化学プラントの電気エンジニア(electrical engineer)の存在価値を紹介します。 一言で言うと「無敵」 大学時代に戻れるなら、電気分野の学問を収めて化学プラントに入社すればよかった。 こんな会話は私が入社して間もないころに、何...
法律

規制のために20年は変わってない化学プラントの設備

化学プラントの設備の進化を止める各種規制(regulation)を紹介します。 化学プラントは設備面では、この20年くらい「まともな進歩」はしていません。 進化しているのは、DX関係・制御関係の部分に限定。 化学プラントの設備が進化しにくい...
働き方

変わらない化学プラントでも20年でこんなに変わった

化学プラントは少なくとも2000年以降、設備面で大きな変化はありません。 私が入社してから先、新技術として採用された大きな設備は数点。 DX関係の技術を最近になって強引に取り入れようとしているのも、こういう背景があります。 とはいえ、実は気...
資格

化学プラントのエンジニアが高圧ガス甲種機械を取得すべき3つの理由

化学プラントのエンジニアにとって、高圧ガス甲種機械が大事である理由を解説します。 化学プラントのエンジニアは、多くの資格を取得する必要があります。 大学で機械系の学習をしても、化学プラントに入社した段階では右も左も分かりません。 分からない...
キャリア

既存の設備を単純コピーする設計者が陥る末路 

単純更新とはいえ既存の設備を単純コピー(simple copy)するとダメな理由を言語化してみました。 設計の思想的な部分の話をします。 昨今の日本では、プラントを更地から一式建設する仕事は少なく、良くて既存の拡張、大抵は既存設備の単純更新...
法律

安全管理者の役割|化学プラントの安全教

化学プラントの安全を管理する安全管理者(safety manager)の仕事について簡単に解説します。 安全教と言われるくらい、現実とかけ離れた仕事をするのが専任の安全管理者。 1つのポジションとして確立されていて、誰でもできる仕事として競...