Mechanical engineer works in chemical plant
機械屋が化学会社で働いてみた
  • 新着・人気
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • English

カテゴリー

flange

配管

フランジが化学プラントの配管設計で大事な理由

配管設計をしているエンジニアならフランジ(Flange)という単語は聞いたことがあると思います。配管部品の1つですが、単なる1部品とは言えないくらい重要な役割を持っています。特にバッチ系化学プラントではフランジに対して多くの機能を持たせます...
2021.11.27
配管
配管

フランジをガスケット・ボルト・ナットのシステムで考える

化学プラントで大量に扱う配管の接続に使われるフランジ(Flange)。フランジをガスケット・ボルトナットのシステムとして考えてみました。フランジはフランジ、ガスケットはガスケット、ボルトナットはボルトナット。他所は他所、うちはうち。こんな風...
2021.10.16
配管
配管

フランジのRFとFF|違いが分かりますか?

配管のフランジ(Flange)形状は、RFとFFの2種類があります。知らなくても意外と何とかなってしまいますが、プラントの機械系エンジニアを名乗るうえでは知っておきたい知識です。私は、RFとFFの違いを明確に意識して仕事をしたことはありませ...
2021.10.03
配管
前へ 1 2

書いている人:ねおにーーと

顔アップ

 

 

 

 

 

 

 

ユーザー系化学プラントエンジニア(バッチが中心)

 

40代後半の男性。大学で機械を専攻→化学工場で機械屋(生産技術)として10年以上勤務しています。製造や企画の経験もあります。

私が入社したときは教育という概念が少なく、自主学習が中心でした。習得すべき知識の情報源が非常に分かりにくいことに絶望した記憶があります。そこで知識の要点を伝える事に興味を抱きました。自分がこれまで学んだことを中心に言語化していきます。

 

ご質問・ご相談はお問合せまでお願いします。

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。 

Feedly

follow us in feedly
機械屋が化学会社で働いてみた
  • 新着・人気
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • English
© 2019 機械屋が化学会社で働いてみた.
    • 新着・人気
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    • 自己紹介
    • English
  • ホーム
  • トップ