建設

プロジェクト

化学プラント内での建設プロジェクト体制の実態

化学プラントの建設工事ではプロジェクト管理体制を敷きます。 ゼネコンへの発注による一括工事であろうが、バラコンでの工事であろうが、基本は同じです。 化学プラントとしては建設工事は所詮プロジェクトで一過性のもの。 専用の部署を割り当てるのでは...
配管

破裂板と安全弁の組み合わせの典型例

破裂板も安全弁は化学プラントの反応器向けの安全装置として一般的です。 安全にかかわる装置だからいっぱい付けた方が安心だろう、と思うかも知れません。 しかし付け方を間違ってしまうと、かえって問題になることもあります。 安全装置だからシンプルに...
プロジェクト

失敗から学ぶ化学プラントのプロジェクトマネジメント

バッチ系化学プラントのプロジェクトマネジメント(project management)で起こる失敗について考えます。 プロジェクトを進めていき現地工事を終わらせ、いざ生産を始めようとすると予想しなかった問題に知直面することがあります。 「想...
配管

配管口径と流量の関係を10秒で計算する方法

現場で役立つ配管口径(Pipe diameter)と流量(Flow rate)の概算を解説します。 エンジニアがこの考え方が現場で使えると、現場で相談を受けたときに非常に役立ちます。 何の気なしに現場に行ったら、「ちょうど良かった!」って製...
プロジェクト

プロジェクトマネジメントで大事な要素5選|化学プラント建設

化学プラントのプロジェクトマネジメント(project management)で特に大事なことをトピックス的にまとめました。 化学プラントのオーナーエンジニアは日常の小規模改造工事などを通じてスキルを醸成していきますが、プロジェクトレベルの...
計装設計

ロードセルに関係する機械設計者向けポイント知識

ロードセル(loadsell)について解説します。 タンクやホッパー内の重量を高精度で測定したい場合に使用します。 化学工場クラスでは最高レベルの精度。 ロードセルは計装設備なので、計装単独で設計や工事をするとして認識されがちですが、機械・...
計装設計

導電率計・pH計・酸素濃度計・ガス検知器こそ化学プラントでは大事

特殊計器(instrument)について解説します。 ここでは、特殊計器は導電率計・pH計・酸素濃度計・ガス検知器などを指します。 液面計・温度計・流量計・圧力計・ロードセル以外の計器が特殊という扱いです。 バッチ系化学プラントのフィールド...
電気設計

ポンプで発生するエネルギーロスの全体像

電気設備のエネルギー変換効率(energy loss)について化学プラントの場合を解説します。 CO2・省エネルギー・カーボンニュートラルと単語がいろいろありますが、基本となるのはエネルギー。 化学プラントでは膨大なエネルギーを使います。 ...
電気設計

静電気は目に見えないからこそ化学プラントでは怖い

静電気(static electricity)の基本の部分を解説します。 静電気は化学プラントでは広く知れ渡っている、技術的な知識。 とても大事な考え方です。 対策ばかりに目が行きますが、基本はしっかりおさえておきましょう。 機械エンジニア...
電気設計

電動機の立場から見たプロセス設備の設計

ポンプの設計を中心に化学プラントの負荷について電動機(motor)側から見てみようと思います。 機械系エンジニアならポンプの設計を、プロセス条件から検討します。 設備に求められるポンプ仕様が決まって、それを実現するための電動機を決めるという...